営業時間中に怪奇現象が起きました!(ノ゚ο゚)ノ | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

今日も快晴、気温も上がり暑くなりました。

 

梅雨はいったいどこへやら・・

 

いえいえ、天気予報では、明後日は大雨に注意だとか。

 

 

今日の営業は、開店時間になってもお客さんはいらっしゃらず、比較的落ち着いたスタートでした。

 

その後も駐車場は満車になるものの、平日特有のお1人さん、お2人さんでのご来店ばかりで満席にはならず、今ひとつエンジンがかかりませんでした。

 

それでも後半に入ると4人さんやお子さん連れなどの団体さんにもお越しいただき、まずまずの営業になりました。

 

今日もたくさんのお客さんにお越しいただき、感謝、感謝です。

 

 

今日の人気メニュー。

 

今日は、前半当店イチオシ「讃岐天ぶっかけ」が独走、後半に入ると6月限定「肉ごぼうのぶっかけうどん」が猛追。

 

1番人気 当店イチオシ「讃岐天ぶっかけ」

 

2番人気 6月限定「肉ごぼうのぶっかけうどん」

 

3番人気 夏季限定「梅おろし生醤油うどん」

 

 

 

今日の営業時間中に怪奇現象が起きました!(ノ゚ο゚)ノ

 

怪奇現象を起こしたのはコレ↓

 

茹で釜の壁に着けている「キッチンタイマー」

 

これで、うどんの茹で時間を計っています。

 

なんで、4つもあるの??

 

 

一度に茹で釜の中に投入する麺の量は約5人分です。

 

でも次々にお客さんがお越しになると、最初に投入した麺をタモ(虫取り網みたいなやつ)ですくって、次の麺(約5人分)を茹で釜に投入します。

 

さらにお客さんがお越しになると、2回目の麺もタモですくって、次の麺を茹で釜に投入します。

 

するとこんなふうになります↓

 

左が1回目の麺、右が2回目の麺、真ん中に3回目の麺を投入します。

 

釜の中で15人分の麺を茹でていることになります。

 

1回目の麺、2回目の麺、3回目の麺、それぞれ茹で時間を計らなければならないので、上の2つと左下の3つのタイマーで、茹で時間を計っています。

 

茹で時間は約14分。

 

その日の麺の状態によって、1~2分長くしたり短くしたりしています。

 

営業時間中にも茹で時間を変えることもあります。

 

茹で上がる直前のうどんや茹で上がったうどんを少しずつ食べて、麺の状態を確認しています。

 

なので、営業時間中にかなりのうどんを食べていることになり、結構おなか一杯になります(*^_^*)。

 

そんな話はどうでもいいので、置いといて・・

 

 

今日の茹で時間は14分。

 

でもタイマーは12分にセットします。

 

12分でタイマーがなると、妻に天ぷらを揚げる指示をして、右下の丸いタイマーでさらに2分計ります。

 

天ぷらを揚げる時間が約2分かかるので、うどんの茹で上がりの時間と、天ぷらの上がる時間がほぼ同時になり、茹でたて、揚げたてで提供できるというシステムです(*^_^*)

 

まあ、そんなにバッチリうまくいく時ばかりではありませんが、うどんは茹でたて、天ぷらは揚げたてで提供できるよう努めています。

 

 

今日はそれほどお客さんは多くはなかったのですが、上の写真のように一度に15人分の麺を茹でてる時が一度だけありました。

 

その今日のピークの時間帯に、怪奇現象は起きました。

 

12分タイマーが鳴って、2分タイマーをセット。

 

茹で上がりの時間を確認しようとして、タイマーを見ると・・・

 

通常キッチンタイマーは、カウントダウンです。

 

2:00(2分)にセットすると、1:59、1:58、1:57・・・とカウントダウンしていき、0:00でアラームがなります。

 

ところが、なぜか3:35・・となっていたのです。

 

間違ってセットしたのかなと思って、もう一度よく見てみると、なんとーっ!

 

3:36、3:37、3:38・・・、カウントアップしているではありませんか!?

 

一瞬我が目を疑いましたが、間違いなくカウントアップしていました。

 

えー!なんでー??(平静を装い心の中で叫びました)

 

リセットボタンを押して、セットし直したら元に戻りました。

 

それ以降は、カウントアップすることはありませんでした。

 

営業終了後に、カウントダウンとカウントアップの切り替えボタンでもあるのかと思い確認しましたが、そんなボタンはありませんでした。

 

すみません、それだけの話です(^_^;)

 

でも本当にビックリしました。

 

未だに原因が分かりません。

 

 

 

明日も張り切って元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。