カルボナーラうどんのレシピ(*^_^*) | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

豊公園の桜が満開というのに、今日は無情の雨。

 

風も冷たく、冬に逆戻りの寒さでした。

 

 

この雨では、さすがにお花見する人はないので、今日は少々諦めモード。

 

幾分ゆったりモードで開店準備を進めていると、駐車場に車が入ってきたので、準備を急ぎ、少し早めにオープンしました。

 

開店と同時にお客さん。

 

すると、続々と駐車場に車が入ってきて、次々にお客さん、またまたお客さん、さらにお客さん。

 

この雨の中、予想に反し、いきなり大忙し状態に突入しました。

 

ところが・・・

 

今日はあとが続きませんでした。

 

12時を回ると急ブレーキがかかり、その後は穏やかな営業になりました。

 

1時40分頃、お客さんがお帰りになると、店内に誰もいらっしゃらなくなりました。

 

そこへ、一人のお客さん。

 

「あれ~??こんな日もあるんですねー。この前の土日に来ようと思ったんやけど、店頭にいっぱい待ってらっしゃったので、断念したんです。」

 

結局、このお客さんが最後のお客さんになりました。

 

閉店後、集計してみると、ジャスト最低ライン。

 

最後のお客さんのおかげで、まずまずの営業になりました。

 

今日は少しさみしい営業にはなりましたが、この雨の中、たくさんのお客さんにお越しいただき、感謝、感謝です。

 

 

今日の人気メニュー。

 

今日はお客さんが少なかったこともあり、どれもどっこいどっこいでした(^_^;)

 

今日も1番人気は、寒かったにもかかわらず、当店イチオシ「讃岐天ぶっかけ」でした。

2番人気は、4月限定「カルボナーラうどん」と「讃岐天うどん」が同数でした。

 

 

4月限定「カルボナーラうどん」は、限定うどんの中でも、インパクトのある一品だと思いますが、一番難しかったうどんでもあります。

 

昨年の3月後半から、試作を繰り返し、最初は「白みそ仕立てのカルボナーラうどん」というネーミングでした。

 

ところがどうしても味がまとまらず、最終段階で急遽、白みそを外すことにしました。

 

そして4月1日当日の朝、あるものを隠し味に加えると、ようやく納得のいく一品に仕上がりました。

 

カルボナーラソースの材料です。

 

生クリーム、チーズ、うどんのかけ出汁、鶏がらスープ、玉ねぎ、バター。

 

そして当日朝に加えたのは、なんと・・・・昆布茶でした。

 

昆布茶は、減塩のために、塩や醤油の代わりの調味料として用いられることがあり、うどんとうまくマッチしました。

 

カルボナーラソースにベーコンを加えて軽く煮立てたところに、温かいうどんを絡めて、お皿に盛ります。

 

そこに、粉チーズ、粉末パセリ、ブラックペッパーを振りかけ、真ん中に温泉たまごを乗せれば完成です。

 

カルボナーラとうどん、これ意外に合うんです。

 

まだの方は、是非食べてみてください!

 

 

明日も張り切って元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。

 

 

********************

 

LINEをされている方へ。

 

当店のLINE@に友達登録(友達追加)してください。

 

当店のポイントカードが簡単に作れます。

 

パソコンでこのブログをご覧になっている方は、下記のQRコードをスマホで読み取ってください。

http://qr-official.line.me/L/j06RPge30i.png

スマホでご覧になっている方は、下記の「友達追加」をタップしてください。
友だち追加

 

 登録時に2ポイントゲットできます。

 

あとは、ご来店の度にメニュー立てに置いてあるQRコードを読み取ってください。

 

ご来店ごとに1ポイントゲットできます。

 

5ポイント貯まれば、ささやかな特典チケットをゲットできます。

 

 是非、お試しください!