うどんって、本当に奥が深く、難しいです。 | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

今日は、昼も夜もシトシト雨が降り続きました。

 

気温は20℃を超え、蒸し暑いくらいで、今日は暖房を入れませんでした。

 

 

おとといの昼営業は、スーパー大入りの大盛況の営業になりましたが、定休日明けの今日は一転、寂しい寂しい営業になってしまいました。

 

昼は、前半まずまずで最低ラインはクリアしましたが、夜は、なんと一桁大撃沈!(>_<)

 

今日は湿度も高く不快指数100%でしたが、そんな中、お越しいただいたお客さんに、感謝、感謝です。

 

 

今日の人気メニュー。

 

今日も3強の争いになりましたが、1番人気は、当店イチオシ「讃岐天ぶっかけ」と春季限定「カレーうどん」、一杯差で4月限定「カルボナーラうどん」が続きました。

 

 

うどんは、実にデリケートな食べ物です。

 

前日に、小麦粉と塩水を混ぜ合わせて捏ねますが、その日の気温や湿度等によって、塩水の量を微妙に調整します。

 

それでも、毎日同じうどんができるわけではありません。

 

いや、毎日同じうどんを作らないといけないんですが、まだまだ技量が足りないだけかもしれません。

 

気候が安定しているときは、それほど気を使わなくてもいいのですが、今日のように、急に気温が上がったり、湿度が高くなったりすると、麺の状態が変わるように感じます。

 

製麺をする時にも、麺生地を触った時の感触が、明らかに違います。

 

当店のうどんは、小麦粉に対する塩水の割合が50%を超える多加水麺で、元々麺生地が柔らかい方なので、今日のように気温や湿度が高い日は、余計に扱いづらく感じるのかもしれません。

 

というわけで、今日はちょっと製麺に苦戦しました。

 

うどん屋を始めてもうすぐ1年半になりますが、まだまだ技量不足を痛感しました。

 

うどんって、本当に奥が深く、難しいです。

 

いろいろ経験をしながら、少しづつ成長していきたいと思います。

 

 

気持ちを切り替えて・・

 

明日も張り切って元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。

 

********************

 

LINEをされている方へ。

 

当店のLINE@に友達登録(友達追加)してください。

 

当店のポイントカードが簡単に作れます。

 

パソコンでこのブログをご覧になっている方は、下記のQRコードをスマホで読み取ってください。

http://qr-official.line.me/L/j06RPge30i.png

スマホでご覧になっている方は、下記の「友達追加」をタップしてください。
友だち追加

 

 登録時に2ポイントゲットできます。

 

あとは、ご来店の度にメニュー立てに置いてあるQRコードを読み取ってください。

 

ご来店ごとに1ポイントゲットできます。

 

5ポイント貯まれば、ささやかな特典チケットをゲットできます。

 

 是非、お試しください!