東京ディズニーリゾートが来園者数を伸ばし続けている要因 | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

今日は快晴、風も穏やかで気温が上がり、少し暖かくなりました。

 

 

今日は開店と同時にお客さん。

 

そして次々にお客さん、またまたお客さん、さらにお客さん、一気にどどーっとお客さん。

 

昨日は、超スローなスタートでしたが、今日は一転、いきなり怒涛の大忙し状態に突入しました。

 

駐車場は満車、店内満席となりましたが、外でお待ちいただくお客さんは少なく、入れ替わり立ち代りでいい具合にお越しいただきました。

 

12時半を過ぎて、次々にお客さんがお帰りになると、一旦落ち着きかけたのですが・・・

 

7人さん、5人さんの団体さんに立て続けにお越しいただいたかと思うと、その後も次々にお客さん。

 

開店前に製麺した麺が少なくなってきたところに、一気にどどーっとお客さんにお越しいただき、追加追加で製麺しながらの、怒涛の大忙し状態になりました。

 

団体さんが来られた直後にお越しいただいたお客さん、ずいぶんとお待たせをしてしまい申し訳ありませんでした。

 

でもその後は、パタリと客足が途絶え、その後お越しいただいたお客さんには、ほとんど待ち時間なくお出しすることができました。

 

ちょっとしたタイミングの違いによって、お待たせする時間が大きく変わってしまいます。

 

今日は前半にお客さんが集中し、前半と後半のお客さんの割合は、87:13でした。

 

後半は穏やかな営業だったにもかかわらず、今日はなんと大入り達成!

 

この前の日曜日とほぼ同数のお客さんでした。

 

日曜日はパートさん3人ですが、今日は2人、しかも前半にお客さんが集中し、パートさんも大変だったと思います。

 

今日もたくさんのお客さんにお越しいただき、感謝、感謝です。

 

 

今日の人気メニュー。

 

今日の1番人気は、当店イチオシ「讃岐天ぶっかけ」。

 

昨日はほとんど出なかったのに、今日は一転、ダントツの一番人気。

 

今日の讃岐天ぶっかけ率は30%、3人に1人の割で食べていただきました。

 

2番人気は少し差を付けられて、3月限定「親子けいらんうどん」でした。

 

この2つのメニューで、約50%を占めました。

 

3番人気は、さらに差を付けられて、「讃岐天うどん」でした。

 

昨日は、カレーうどんがダントツだったのですが、今日はほとんど出ませんでした。

 

毎日お客さんの数も違えば、人気メニューも大きく変わります。

 

いろいろあって面白いんですけどね。

 

 

 

またまた「ガッチリマンデー」ネタです。(なぜ、日曜にやっているのにマンデーなんでしょう?)

 

先日の日曜日のガッチリマンデーは、ディズニーリゾートが取り上げられていました。

 

開業から30年以上経っているのに、今も来園者数を伸ばし続けているディズニーリゾートですが、興味深いデータが紹介されていました。

 

全国から、そして海外からもたくさんの方が訪れているディズニーリゾートですが、なんと来園者のうちの7割は、関東近郊からのお客さんなんだそうです。

 

そして、初めてのお客さんは1割ほどで、あとはいわゆるリピーターの方だそうです。

 

つまり、東京ディズニーリゾートが来園者数を伸ばし続けている要因は、近くのお客さんが何度も来園していることにあるようです。

 

どんなに魅力ある施設でも、遠くだったらそう何度も行けるものではありません。

 

近くにあるからこそ、何度も行くことができるということです。

 

 

 

東京ディズニーリゾートとうどん屋では、規模的には比較にならないくらいの雲泥の差がありますが、考え方は、相通じるものがあるように思います。

 

お客さんが伸び悩んでいると、ついつい観光客や初めてのお客さんなどの新たなお客さんの集客に力を入れようとしてしまいます。

 

大切なのは、新たなお客さんに目を向けるのではなく、お越しいただいた(近所の)お客さんの方にこそ目を向け、もう一度来ていただけるように最大限のおもてなしをすることだと思います。

 

 

明日も張り切って元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。