ハローワークでの求人募集 | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

今日は晴れていい天気だったのですが、気温は10℃くらいまでしか上がらず、風が冷たいので、体感的にはとても寒く感じました。

 

明日からは、少しづつ気温が上がってくるようです。

 

 

今日は開店と同時にお客さん。

 

でもその後が続かず、超スローなスタートでした。

 

12時を回ると、ようやく次々とお客さんにお越しいただき、それほどの大忙し状態にはなりませんでしたが、いい感じで忙しくさせていただきました。

 

今日は後半にも小さなピークがあり、まずまず嬉しい営業になりました。

 

今日もたくさんのお客さんにお越しいただき、感謝、感謝です。

 

 

今日の人気メニュー。

 

今日も冷たいうどんの元気がなく、温かい限定うどんが上位を占めました。

 

1番人気 春季限定「カレーうどん」

 

2番人気 3月限定「けいらんうどん」

 

3番人気 3月限定「親子けいらんうどん」

 

 

以前のブログにも書いていますが、3月末に2人のパートさんが辞められるので、現在パートさんを募集しています。

 

 

毎日ブログに掲載し、店内にも張り出していますが、全く反応がありませんでした。

 

 

このままではダメだと思い、2つのアクションを起こしました。

 

ひとつは、ライン@でのメッセージ送信機能を利用して、友達登録していただいた方全員に、パート募集のメッセージを一斉送信しました。

 

そしたら、反応ありました!

 

お一人の方から連絡をいただき、近いうちに面接することになりました。

 

なんとか採用の運びとなるといいのですが・・。

 

 

そして、もう一つのアクション。

 

先週木曜日の定休日を利用して、ハローワークに求人申し込みに行ってきました。

 

小さなうどん屋がパートを数人募集したいだけなんですが、企業が正規職員を募集するのと、手続き的には大差がありません。

 

なので、たくさんの書類を書かなければなりませんでしたが、なんとか手続きを終えることができました。

 

そしたら、早速今日、ハローワークから連絡がありました。

 

「応募がありましたので、面接の日程を決めてください」とのことでした。

 

と、ここまでは良かったのですが・・・

 

実は、パートの募集をするにあたっては、「雇用対策法」の関係とやらで、年齢制限や性別制限をかけることができないのです。

 

なので、こちらが求めている年齢層や性別の方が応募してくるとは限らないのです。

 

うどん屋のホール接客の仕事ですから、制限はかけなくても、いわずもがなと思うのですが・・・・

 

応募があれば、選考方法は面接として募集したので、面接をしなければなりません。

 

極端な話、90歳の男性の方から応募があったとしても、応募の段階で断ることはできず、面接をして、採否を決定しなければならないというのです。

 

形式だけの面接をしてもお互いの時間が無駄になるだけだと思うのですが・・。

 

ん~、なんだかなー??

 

ちょっと複雑な心境になりました。

 

たかが、うどん屋の個人事業主ですが、一人前の経営者として認められている証拠だと思って、ちゃんと対応しようと思います。

 

いい勉強になりました。

 

 

明日も張り切って元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。

 

 

 

********************

 

LINEをされている方へ。

 

当店のLINE@に友達登録(友達追加)してください。

 

当店のポイントカードが簡単に作れます。

 

パソコンでこのブログをご覧になっている方は、下記のQRコードをスマホで読み取ってください。

http://qr-official.line.me/L/j06RPge30i.png

スマホでご覧になっている方は、下記の「友達追加」をタップしてください。
友だち追加

 

 登録時に2ポイントゲットできます。

 

あとは、ご来店の度にメニュー立てに置いてあるQRコードを読み取ってください。

 

ご来店ごとに1ポイントゲットできます。

 

5ポイント貯まれば、ささやかな特典チケットをゲットできます。

 

 是非、お試しください!