滋賀県のうどん屋さん | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

今日は天気予報どおり、朝から生憎の雨が降り続きました。

 

気温も上がらず、春の訪れも一休み。

 

連休明けの雨で、ちょっとテンション下がり気味の朝でした。

 

 

そんな今日の営業は、

 

まさに「平日!」って感じの営業でした。

 

昨日までの3連休中は、お子さんを連れたご家族さんなど大人数でのご来店が多かったんですが、今日はお子さんの姿はなく、少人数でのご来店ばかりでした。

 

今日は少人数でのご来店が多かったので、駐車場は満車でも、店内は空いているという平日らしい落ちついた営業になりました。

 

昨日まではバタバタした時間帯が多かったので、少々物足りなさも感じてしまいますが、ゆったり落ちついた営業もいいもんです。

 

今日は、少ないながらも後半も途切れることなくお客さんにお越しいただき、まずまず嬉しい営業になりました。

 

今日もたくさんのお客さんにお越しいただき、感謝、感謝です。

 

 

今日の人気メニュー。

 

今日のトップ3は、わずか1杯差の僅差の勝負でした。

 

1番人気 3月限定「親子けいらんうどん」

2番人気 「讃岐天うどん」

3番人気 3月限定「けいらんうどん」と春季限定「カレーうどん」

今日は寒くなったので、温かいうどん率86%と真冬並みでした。

 

 

 

昨日のブログに、瀬田駅前に手打ちうどんのお店「虹や」がオープンすることを書きました。

 

僕は、うどん屋を開業する前、大阪、兵庫、京都を中心にうどん屋を食べ歩きました。

 

ときには、名古屋や関東方面のうどん屋にも行きました。

 

うどん屋をやりたいと思うようになって、5年ほどかけて、100軒以上行ったと思います。

 

なぜ、そんな遠くのうどん屋ばかり行っていたのかというと、滋賀県にはうどん屋が少なかったからです。

 

どこへ行っても、繁盛している店が多かったので、なぜ滋賀県にはうどん屋が少ないのか不思議でなりませんでした。

 

なので、僕が開業する前に、瀬田駅前に手打ちうどん屋ができていたら、何回も通っていたと思います。

 

滋賀県にはうどん屋が少ないといっても、全くないわけではありません。

 

長浜のうどん屋さんも含めて、滋賀県内のうどん屋さんにも15軒ほど行きました。

 

その中で、特に印象に残っているうどん屋さんを紹介します。

 

新たにオープンする「虹や」さんと同じ瀬田にある「古蝶庵」といううどん屋さんです。

 

滋賀県にもこんな美味しいうどん屋があると知って、10回ほど行きました(*^_^*)

 

「古蝶庵」のうどん

 

もう1軒、信楽焼きのお店の中にある「亀楽屋」といううどん屋さんです。

 

僕と同じ製麺機メーカー大和製作所のうどん学校の卒業生です。

 

「亀楽屋」のうどん

 

写真を探していたら、ほかにも出てきました。

 

新旭「うどんの花里」

 

甲西「みくりやうどん」

 

長浜のうどん屋さんの写真もありました。

 

長浜「なな屋」

 

長浜「市兵衛」

 

長浜「もみじや」のっぺいうどん

 

長浜「吉野」のっぺいうどん

 

それと、今年1月に、近江八幡に「三拍子」といううどん屋さんができました。

 

ここのご主人も、開業前に当店にお越しいただきました。

 

ここにも行きたいんですが、定休日が当店と同じ木曜日なので、なかなか行けません。

 

何が言いたいのかわからないブログになってしまいましたが、滋賀県のうどん屋事情でした。

 

 

 

明日も張り切って元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。

 

********************

 

LINEをされている方へ。

 

当店のLINE@に友達登録(友達追加)してください。

 

当店のポイントカードが簡単に作れます。

 

パソコンでこのブログをご覧になっている方は、下記のQRコードをスマホで読み取ってください。

http://qr-official.line.me/L/j06RPge30i.png

スマホでご覧になっている方は、下記の「友達追加」をタップしてください。
友だち追加

 

 登録時に2ポイントゲットできます。

 

あとは、ご来店の度にメニュー立てに置いてあるQRコードを読み取ってください。

 

ご来店ごとに1ポイントゲットできます。

 

5ポイント貯まれば、ささやかな特典チケットをゲットできます。

 

 是非、お試しください!