「ココイチ」がとった戦略は、目から鱗(☆。☆) | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

今日も朝から冷たい雨で、昼頃からは雪が混じりました。

 

気温も5℃に満たず、今日も寒い一日でした。

 

 

これまでの経験上、雨の月曜日は、なぜか調子いい日が多いんです。

 

今日も開店前から駐車場に車が入ってきたので、少し早めにオープンしました。

 

開店ほどなく、次々とお客さん。

 

今日も雨の月曜日、なかなかいいスタートを切りました。

 

ところが・・・・

 

12時を回ると急ブレーキ(>_<)

 

12時台は、雨が雪に変わってたようですが、全く精彩を欠きました。

 

撃沈ムードが漂いましたが、1時を回った頃から次々とお客さん。

 

後半少し盛り返しましたが、トータルとしてはやや寂しい営業になりました。

 

今日も冷たい雨の中、お越しいただいたお客さんに感謝、感謝です。

 

 

今日の人気メニューは、今日も接戦でした。

 

1番人気は、昨日と同様、3つのメニューが同数で並びました。

 

2月限定 「鴨南蛮うどん」(今日のお客さんのFB投稿写真)

 

2月限定 「鴨汁つけ麺」(こちらも同様FB投稿写真)

 

「海老天うどん」

 

 

さてさて、昨日の朝、朝食を食べながら、何気なくTBSテレビの「ガッチリマンデー」を見ていたんですが、それがすごく興味深い内容でした。

 

カレーの人気チェーン店「ココイチ」で、ホットコーヒーをメニューに加え、漫画を置くようにしたら、業績がアップしたというような内容でした。(ちょっとうる覚えですが・・)

 

カレー屋、ラーメン屋、牛丼屋、うどん屋もそうですが、どちらかといえば昼に強い業態の飲食店は、客単価も高くないので、回転率を上げて、来客数で勝負するのが常道です。

 

開業前に受けたセミナー等でもそのように習った記憶があります。

 

なので、当店でも、テレビ、新聞、雑誌等は置いてませんし、コーヒーやデザート等もメニューにありません。

 

これらは、回転率を上げるための方策でもあるんです。

 

当店のBGMは、ゆったりしたピアノジャズを流していますが、アップテンポの曲にすることで、回転率が上がるというようなことも聞いたことがあります。

 

とにかく回転率を上げるための方策を考え、来客数を増やすことが大事なんです。

 

そのように習ったので、そう思ってたんです。

 

なので、昨日のテレビの内容は、目から鱗でした。

 

「ココイチ」がとった戦略は、全く逆の発想で、お客さんの滞在時間が長くなったにもかかわらず、業績がアップしたというのです。

 

「ココイチ」では、昼食の時間帯は混み合っても、それが過ぎると、空席が目立つようになったことから、この時間帯の対策に目を向け、戦略を立てられたようです。

 

お客さんが少ない時間帯は、回転率を上げる必要などないのです。

 

むしろ、少しでもお客さんに滞在してもらった方が、わずかでも客単価は上がるし、ガラガラの店よりもお客さんがある程度入っている店の方が入り安くなるんだそうです。

 

当店でも、特に平日は、12時台は混み合うことがあっても、1時を回るとお客さんの数が減ることがほとんどです。

 

「ココイチ」のとった戦略、ちょっと参考にできるかもしれません。

 

 

 

明日も張り切って元気に営業します。

 

皆さんのお越しを心よりお待ちしております。