記録を大幅に更新!? | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

今日は晴れて、寒さも幾分和らぎ、気持ちいい朝でした。

 

なので、今日は期待できそうな予感がしたのですが・・・。

 

 

今日は、開店時間の11時30分から12時頃まで、一人のお客さんもいらっしゃいませんでした。

 

最近スロースタートの日が多いのですが、今日ほどの日は、ちょっと記憶にありません。

 

12時頃ようやくお客さん。

 

でも、12時を回っても、ポツリ・・ポツリ・・・、元気がありません。

 

1時を回っても、ポツリ・・・ポツリ・・・、

 

1時半を回るとパタリ・・・、撃沈(>_<)

 

 

気を取り直して、夜営業。

 

開店時間の5時半から1時間近く、お客さんゼロ。

 

その後もポツリ・・ポツリ・・、まったく元気がなく夜も大撃沈(>_<)

 

 

今日は昼夜を通して、3人以上でお越しいただいたお客さんがなく、全てお一人さんかお二人さんで、お一人さん率が、50%を超えました。

 

昼夜合わせての来客数は、昨日の昼の来客数を下回り、昨年1月に夜営業をはじめて以来のワースト記録を大幅に更新してしまいました。

 

オープンして2年目を迎えているというのに、まだこんな日があります。

 

まだまだです。情けなく、凹みます。

 

 

 

今日の人気メニュー。

 

お客さんが少なかったので、ドングリの背比べですが・・

 

1番人気 冬季限定「釜玉うどん」。

 

昨日は元気がなく、今日の昼も1杯も出ませんでした。

 

それが、なんと夜に大逆転、夜の釜玉率は、70%を超えました。

2番人気 2月限定「鴨汁つけ麺」

3番人気 2月限定「鴨南蛮うどん」 

 

 

今日の夜のパートさん、以前、スーパーにお勤めでした。

「節分の日は、『恵方巻き』が大量に売れるかわりに、他の惣菜などがまったく売れなかった」そうです。

 

節分に『恵方巻き』を食べる習慣は、2000年頃から広がったようですが、「こんなに売れるの?」というくらい売れたそうです。

節分は、家で豆まき&恵方巻きなんですね。

 

今日は、この影響だったのでしょうか??

昨年はどうだったか調べてみると、昨年は水曜日だったので、昼営業だけでしたが、やはり寂しい営業でした。

クリスマスイブに節分、家族連れのお客さんが少ないと来客数が伸びませんね。

3月3日、ひなまつりも金曜日、この日も要注意かな?

 

 

夜のお客さん。

 

「私は、恵方巻きより絶対うどんです!」

 

今日も金曜日の常連さんに多数お越しいただき、感謝、感謝です。

 

 

明日は土曜日です。

 

明日こそ期待したいと思います。

 

よろしくお願いしますm(_ _)m(大阪の靴屋「もうあかん・・・」みたいになってきました。)

 

 

明日も張り切って元気に営業します。

 

皆さんのお越しを心よりお待ちしております。