大雪の中、たくさんのお客さん(^^) | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

昨日から降り続いた雪が、さらに積雪となれば、「臨時休業」もやむなしと思ってましたが、新たな積雪は5cmほどだったので、無事営業することができました。

 

開店時間が近づくと時折晴れ間も見れるようになりましたが、最高気温は2℃と極寒の日になりました。

 

今日は朝から2時間ほどかけて、駐車場の除雪作業をし、開店前から腕がぱんぱんで疲れきっていましたが、なんとか駐車場を確保し、開店にこぎつけました。

そうして迎えた、2回目の日曜営業。

 

いつもは、土日は3人のパートさんに入ってもらいますが、この雪ではさすがに少ないだろうと読み、パートさん2人体制でのぞみました。

 

昨日土曜日は、平日以下のお客さんでしたが、今日は天候も回復傾向だったので、たくさんのお客さんにお越しいただくことができました。

 

駐車場も一時的には満車になり、除雪した苦労が報われました。

 

いつもの土曜日並みとはいきませんでしたが、平日のいい時並みのお客さんで、パートさん2人体制でちょうど良い忙しさでした。

 

今日もこの雪の中、たくさんのお客さんにお越しいただき、感謝、感謝です。

 

 

今日の人気メニュー。

 

人気赤マル急上昇中の「釜玉うどん」。

 

今日は頭ひとつ抜きん出て、トップを奪取しました。

 

1番人気 冬季限定「釜玉うどん」(写真は明太バター釜玉)

 

2番人気は、3つのうどんが並びました。

 

1月限定 「蕪と揚げ餅のそぼろあんかけうどん」(写真は南高梅トッピング)

 

「讃岐天うどん」

 

「野菜天うどん」

 

今日も、市役所の職員さんに何人かお越しいただきました。

 

除雪当番明けの方もいらっしゃいました。

 

 

長浜市では、冬季になると除雪計画が策定され、市役所の男子職員は全員、除雪体制に組み込まれます。

 

僕が退職した当時、5日に1回程度、除雪当番があたりました。

 

除雪当番の日に5cm以上の積雪予報が出ると、パトロール班が出動し、概ね10cmの積雪となると除雪車出動となります。

 

僕は、大型免許は持っていませんでしたが、普通免許でも乗れる2tまでの除雪車を運転したことがあります。

 

昨日の当番に当たった人は、24時間不眠不休の除雪作業だったのではないでしょうか。

 

お疲れ様でした。

 

市役所勤務の頃は、この時期になると、天気予報を何度も確認し、除雪当番があたらないかとやきもきしていたことを思い出します。

 

もうそんな心配をすることがなくなったと思っていたのですが、店の駐車場の除雪が待ってました。

 

同じ除雪でもこちらは人力での除雪です。

 

もう勘弁してほしいですね。

 

まだ、冬型の気圧配置がしばらく続くようです。

 

これ以上、雪が積もらないことを願うばかりです。

 

 

土曜日から日曜日にかけての寒波到来で、営業的には散々な週末になってしまいましたが、また明日から頑張って参りたいと思います。

 

明日も張り切って元気に営業します。

 

皆さんのお越しを心よりお待ちしております。