今日もいい天気で、この時期としては気温も高め。
でも明日から週末にかけて、冬本番の気候になるようです。
天気予報は、ずっと雪マークが出ています。
こんどこそ、タイヤ交換をしないといけないですね。
昨日までの3連休はたくさんのお客さんにお越しいただきましたが、今日からは、平日昼のみの営業なので、少しゆったりモード。
今日は、昨日までとは違い、開店時間になってもお客さんはいらっしゃらず、平日らしい?ゆったりとしたスタートでした。
しかし、12時を回った頃から、次々にお客さん、またまたお客さん、さらにお客さん。
駐車場は満車、店内も満席となり大忙し状態になりました。
その後、ややペースダウンしたものの、1時を回ってからも小さなピークがあり、平日にしてはたくさんのお客さんにお越しいただきました。
2時頃になってようやく落ち着いたので、いつものとおり、明日のうどんの仕込みに入ろうとしたその時・・
3人さんと4人さんが続けてご来店、そして閉店前にもお1人さんご来店。
この時間になってから追加製麺をしながらの営業となり、今日も大入り目前の嬉しい営業になりました。
今日もたくさんのお客さんにお越しいただき、感謝、感謝です。
今日の人気メニュー。
昨日は、月替わりの限定うどんの連勝記録が途絶えましたが、今日も1月限定「蕪と揚げ餅のそぼろあんかけうどん」の勢いがなく、各メニューが僅差のデットヒートを展開しました。
その結果、僅差を制したのは・・・
1番人気は、冬季限定「釜玉うどん」でした!
先月に冬季限定「釜揚げうどん」が登場し、今月から「釜玉うどん」が加わりました。
「釜揚げうどん」は今ひとつ出ませんでしたが、「釜玉うどん」は好調です。
お客さんのFB投稿写真です。
2番人気は、1杯差で1月限定「蕪と揚げ餅のそぼろあんかけうどん」でした。
3番人気が、これも1杯差で、「海老天うどん」と「讃岐天うどん」が同数でした。
今日の1番人気「釜玉うどん」は、上の写真のように、うどんに生玉子を絡めたすごくシンプルなうどんです。
でも、それがむちゃくちゃ好評なんです。
「釜玉うどん」は、「釜揚げうどん」と同じように、茹で上がったうどんを冷水でしめることなく、そのまま取り上げます。
うどんが茹で上がるタイミングになると、他のうどんの調理を一旦ストップしてでも、「釜揚げうどん」や「釜玉うどん」を優先して調理します。
なので、「釜揚げうどん」「釜玉うどん」は、茹で上がりのタイミングによっては、オーダーを受けた順番どおりにならず、提供が早くなったり、遅くなったりする場合があります。
「釜玉うどん」は、あらかじめ器に生玉子を軽く溶いておき、そこへ茹で上がった熱々のうどんを入れて、すばやくかき混ぜます。
うどんは冷水でしめないので、うどんの芯から熱々のため、生玉子と絡めることにより、玉子が半熟状態になります。
うどんの上に生玉子を乗せて出されているお店もありますが、できるだけすばやく玉子と絡めることがポイントなので、当店では、うどんと生玉子を絡めた状態でお出ししています。
これに刻みネギを乗せるとシンプルな「釜玉うどん」の完成です。
特製のだし醤油を少しかけて、お召し上りいただきます。
熱々もっちりの「釜玉うどん」を是非一度ご賞味ください。
あっ、今日のお客さんが食べておられたんですが、うどんを食べ終わったあと、白ご飯を入れて食べると、これまた最高だそうです。
メニュー表に載せていなかったんですが、「〆の一口ごはん」(80g)もできますよ!
今日は、当店から数百メートルのところにある豊国神社で催されていた「十日戎」の本日でした。
たくさんのお客さんにお越しいただけたのは、この影響も大きかったと思います。
そして、お客さんから「福笹」をいただきました。
ありがとうございました\(^o^)/
明日も張り切って元気に営業します。
皆さんのお越しを心よりお待ちしております。