「日経REVIVE」に掲載されました。 | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

今日は台風一過、爽やかないい天気で、最高気温は24℃でした。



今週に入ってやや低調な営業が続いているので、今日の天気のようにスカっといきたかったのですが・・・



今日は開店時間になってもお客さんはいらっしゃいません。


30分近くノーゲスト状態が続き、最初のお客さんがこられたのは12時前でした。


12時を回ると、堰を切ったように次々とお客さん、またまたお客さん、さらにお客さん、一気にどどーっとお客さん。


いきなり駐車場は超満車状態となり、8割方席も埋まり、大忙し状態に突入しました。


ところが~っ!


今日はなんと、忙しかったのは30分だけ。


12時半以降、ガクっと大きくペースダウン。


1時以降は、1人お客さんが来られただけの惨敗状態でした。


2時25分、閉店しようと玄関に置いてある「営業中」の看板を「準備中」にしようとしたその時、2人組のお客さん。


このお二人さんのおかげで、最後の最後に撃沈は免れましたが、今日は最低ラインに大きく届きませんでした。


今日はお昼の30分だけ大忙しで、あとは超暇という珍しい営業でした。


今日、お越しいただいたお客さんに、感謝、感謝です!



そんな元気のない営業でしたが、10月限定「厚切りチャーシューときのこのつけ麺」だけは元気でした。


今日の1番人気は、ダントツで10月限定「厚切りチャーシューときのこのつけ麺(冷)」でした。



そして2番人気は、10月限定「厚切りチャーシューときのこのつけ麺(温)」でした。



今日はお客さんが少なかったので、その次は同数で多数でした。



今日は、ぶっかけうどんは1杯、ざるうどんは3杯しか出ず、あとは、かけうどんか限定うどんでした。


毎朝、パートさんに、ネギ刻み、レモンのカット、生姜と大根おろしなど薬味の準備をしてもらっています。


生姜と大根おろしは、盛りつけしやすいように、こんなふうに準備してもらいます。


夏の暑い時期は、事前に準備したものが足らなくなってしまい、営業途中に追加追加で、大根や生姜をおろしたり、丸めたりすることもあるのですが、今日のような日は、大量に余ってしまいます。


パートさんも、毎朝その日の気温やお客さんの入りを予想しながらの、試行錯誤が続きます。




さてさて、今日、日本経済新聞の別綴、「日経REVIVE」という紙面(10月滋賀特集号)に当店が掲載されました。


近畿圏(だったかな?)の日本経済新聞の購読者に配布されています。







当店は、これまで新聞の記事やZTV(ケーブルテレビ)の番組で紹介していただいたことはありましたが、お金のかかるチラシや情報誌への掲載などの広告宣伝活動はしてきませんでした。


特に固辞していたわけでもないのですが、強いオファーもなかったのと、店の営業だけで余裕がなかったので、タダでできるブログとFB以外は、何もしてきませんでした。


なので、今回が初めての有料の広告宣伝ということになります。


当店の記事(見づらいですが・・)






ここで、臨時営業&臨時休業のお知らせです。


10月29日(土)、30日(日)の2日間、「日本の祭りinながはま2016」が開催されます。


国内外の多彩な祭りや踊りが長浜市に集結するイベントで、たくさんの観光客が見込まれます。


「日経REVIVE」にも、その記事が掲載されています。




そこで、10月30日(日)は定休日ですが、「臨時営業」したいと思います。


その代わりといっては何ですが、11月3日(文化の日)は、所用のため、「臨時休業」させていただきます。


ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。



今週は、月曜から木曜まで、ちょっと情けない営業が続いており、調べてみると1月の大雪だった週に次いでのワースト2の営業成績になっています。


10月はイベントや観光のシーズン、「日経REVIVE」掲載効果に期待したいと思います。



気持ちを切り替えて、明日も張り切って元気に営業します。


皆さんのお越しを心よりお待ちしております。