謎の物体の正体は!? | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

今日は、午前中かなり激しい雨となりましたが、昼前には上がり、午後からは晴れ間もありました。



営業時間前に雨も上がり、ちょっと期待したのですが・・・


今日は開店と同時にお客さん。


その後もぽつぽつお客さん。


昨日と同じような展開で、今日も駐車場は満車にならず、店内も空席が目立ちました。


昨日は12時半頃からどどーっとお客さんにお越しいただきましたが、今日はそれもなく、最後まで穏やかな営業が続きました。


今日は、最低ラインに届かず、ちょっとさみしい営業でした。


今日も、たくさんのお客さんに感謝、感謝です。




今日の人気メニュー、トップ3↓



今日はお客さんが少なく、どんぐりの背比べのようになりましたが、「海老餅ぶっかけ」がトップに返り咲きました。


1番人気 9月限定「海老と揚げ餅のぶっかけうどん」


2番人気 当店イチオシ「讃岐天ぶっかけ」


3番人気 「海老天うどん」



うどんの種類別では、かけが35%、ぶっかけが35%、ざるが3%、限定が27%でした。


雨のあと気温がグッと下がり、温かいかけうどんがたくさん出ました。




とある日の営業中の出来事。


僕がうどんを茹でて、氷水でしめたあと、パートさんが盛付けをしてくださるのですが、ふとパートさんの足元を見るとなんか落ちてたんです。


こんな感じで↓





 
僕:「これなに?」


パートさん:「え?私、知りませんけど・・・」


この物体は、一体何ものなのか?


厨房機器の部品が外れたのかと思って、台下冷蔵庫やシンク、フライヤーなどの足元を見渡しましたが、それらしきものは見当たりません。


結局何か分からなかったんですが、気持ち悪いので、捨てずに残しておきました。


その出来事から、もう1ヶ月以上が経ちました。



今日の営業終了後、後片付けをしていると、妻とパートさんが何やら話しているのが聞こえてきました。


パートさん:「天ぷらのトングに重りがついてたと思うんですけど、それがないので、すぐ倒れちゃうんです~」


妻:「そんなとこに重りなんか付いてたん?」


そんな会話が聞こえてきて、ピーンときました。


僕:「こ、こ、これやー!!」



天ぷらを盛り付けるときに使っているのが、こんなトング↓



立てられるようになっているので、衛生的で場所もとらず便利です。(実は百均に売ってます(^_^;))


この下の部分に重りが付いていて、立ちやすくなっているのです。


この重り、そんな簡単には取れないので、落とした拍子に外れてしまったのではないかと思われます。


それにしても1ヶ月以上誰も気づかず・・・誰か気づいてくださいよ~!


なにはともあれ、謎の物体の正体が判明し、スッキリしました(^^)



今日は、ちょっと寂しい営業になってしまいましたが、切り替えて行きたいと思います。


明日は金曜日なので、夜営業もあります。


たくさんのお客さんに期待して、張り切って元気に営業します。


皆さんのお越しを心よりお待ちしております。