今朝は爽やかな快晴、昼には気温が上がり、最高気温は32℃でした。
今週は、月、火、水とジャンプアップの営業で、昨日は大入り、8月の有終の美を飾ることができました。
そして今日から9月。
いつも月初めは、新たな限定うどんが始まるので、なにかとバタバタします。
今日もメニュー表の差し替えや新しい器の準備、パートさんとの盛付け等の打ち合わせなどしましたが、今回は、2回目ということもあり、仕込みも楽なので、いつもの月初めよりは余裕がありました。
今日も開店と同時にお客さん、次々とお客さん、またまたお客さん。
昨日と同様、たくさんのお客さんにお越しいただき、幸先のいいスタートを切りました。
駐車場は満車となり、12時頃をピークに店内はほぼ満席となりました。
その後は少し落ち着きましたが、1時過ぎからもう一度ピークがあったので、今日も目標ラインをクリアすることができました。
今日もたくさんのお客さんに感謝、感謝です。
さてさて、今日から始まった9月限定「海老と揚げ餅のぶっかけうどん」、凄まじい勢いで、たくさんの方にオーダーいただきました!
今日の人気メニュー、トップ3です↓
9月限定「海老と揚げ餅のぶっかけうどん」がダントツで1番人気でした。
大きく水をあけられ、「野菜天ぶっかけ」と「讃岐天ぶっかけ」が続きました。
器が大きくなり、盛付けもレギュラーメニューのぶっかけうどんとは全然違うので、盛付け担当のパートさんがちょっと大変そうでした。
うどんが茹で上がると、流水でうどんを洗って滑りをとり、氷水でしめて、一人前の分量(普通盛300g、大盛450g)を取って、秤で量って、器に盛り付けます。
それをパートさんに渡して、パートさんに、薬味や天ぷらの盛りつけをしてもらっています。
うどんの盛付けは僕がやりますが、上の写真のようにレギュラーメニューのぶっかけうどんは、くるくるっと麺線が揃うように盛り付けるのですが、9月限定の「海老餅ぶっかけ」は、麺線を揃えていません。
その方が高さが揃うので、盛り付けしやすいからです。
なので、僕は盛付けがすごく楽です。
一方パートさんはというと、レギュラーメニューのぶっかけの場合は、天ぷらが揚がる前に、ネギ、ごま、鰹節、レモン、大根おろしなどの薬味を先に盛り付けておけるのですが、「海老餅ぶっかけ」の場合は、天ぷらを乗せてから、その上にかいわれや刻み海苔などを盛り付けるので、ちょっとしたことですが時間がかかります。
おまけに、器がレギュラーメニューの器よりもひと回り大きいので、扱いづらく、盛りつけする場所も狭いので、「海老餅ぶっかけ」のオーダーが重なると、器が乗りません(^_^;)
なので、パートさんはちょっと大変そうです。
天ぷら担当の妻も、今回の限定うどんには天ぷらが付いているので、休む暇がありません。
なので、「海老餅ぶっかけ」がブレイクすればするほど、余裕があるのは、僕だけかもしれません(^^)
9月限定「海老と揚げ餅のぶっかけうどん」が好スタートを切りました。
今月は「海老餅ぶっかけ」がブレイクしそうな予感がします。
ブレイクしてほしいのですが、今日あまりでなかった当店イチオシ「讃岐天ぶっかけ」も頑張れ!
ということで、明日は金曜日、夜営業もあるのでたくさんのお客さんに期待したいです!
明日も張り切って元気に営業します。
皆さんのお越しを心よりお待ちしております。
