久しぶりの平日大入り(^^) | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

昨夜から降っていた雨も上がり、今朝は曇り空でした。


気温も20度くらいまでしか上がらず、過ごしやすい一日でした。



今日は、月曜日。


月曜日は、なぜか忙しい日が多いのです。


ただ、今月、特にGW明けに関しては例外で、あまり元気のない月曜が続いています。



今日は・・・・・???


開店と同時に9人のお客さんにお越しいただきました。


なかなかの出足だったのですが、「あれれ?」、その後12時頃までお客さんはゼロでした。


12時を回ると、次々にお客さんにお越しいただき、12時半くらいまでの勢いがものすごかったのですが、12時半を回ると、又々小康状態になりました。


平日は、このまま穏やかな営業になることが多いのですが、今日は、1時を回ってからもう一度大きな波がやって来ました~!!


開店前に製麺しておいた約40人分の麺がなくなり、追加、追加で製麺しながらの大忙しの営業になりました。


今日は、2時頃まで大忙し状態が続き、久しぶりに平日の大入りラインをクリアしました!


平日はパートさんは2人で、そのうち1人は1時半上がりなんですけど、今日は帰るに帰れず、2時くらいまで残っていただきました。


平日の大入りがいつ以来か調べてみると、5月2日以来、でもこの日はGW期間中なので除くと、4月26日以来で、約1ヶ月ぶりのことでした。


もう少し調べてみると、月末の最後の月曜日に関しては、2月から4ヶ月連続で、大入りラインをクリアしています。


初めて平日の大入りラインをクリアできたのが2月29日の月曜日で、その後今日で10回目のことになります。


GW明けからやや寂しい営業が続いていましたが、先週の土曜日に続き、ちょっと上向き加減になってきたのかな?


今日もたくさんのお客さんにお越しいただき、感謝、感謝です!!



さて、毎日うどん屋を一喜一憂しながら楽しんでおりますが、今から1年前は、神奈川県相模原市のうどん屋「笑門」で修業をしておりました。


5月のGW明けから1ヶ月間、お世話になりました。


昨年の今日は、修業21日目で修業も終盤にさしかかろうとしていた時期です。


※※ 以下は、修業の様子を綴った23日目のブログです ※※


今日も6時に出勤して、いつものように18ℓ分白出汁を仕込み、そのうち10ℓを調味してかけだしを仕込む。残りの8ℓで、ざるつゆとぶっかけつゆを仕込む。


鶏肉の仕込みは、皮を剥ぎ、秤で重さをはかりながら、決められた大きさに切りわける。今日はそのあと、山芋の皮をむき小さく切り分け、フードプロセッサーですりおろす作業を行う。ここまでの仕込みに要した時間は、約2時間50分。


その後いつものように9時45分から製麺作業に入る。製麺は大将と一緒に行っているので、約1時間で終える。その後、細ねぎを一束切った後、最初の麺を茹でる。開店前にスタッフで、モーニングうどんを食べて麺の状態を確認するためだ。モーニングうどんを食べ終えると、ほどなく営業時間になる。


営業時間は、主に茹でを担当。タイマーを目安に茹で具合を少し麺を食べて確認し、茹で上げる。そのほか食器の片付けや食器洗いの手伝いもする。


午後2時ごろになると、明日の麺の仕込み作業に入る。小麦粉と塩水を計量して、製麺機でミキシングした後、熟成庫で28℃で2時間熟成させる。


3時から賄いを食べた後、厨房の掃除、製麺室の掃除を行い、ミキシングから2時間経過後、製麺機でプレス・カットを行い、明日まで18℃で熟成させる。午後5時に終了。


今日も早朝からハードな内容だったが、修業も終盤になり、ミスすることもなく時間もかなり短縮できるようになった。まだまだ精度は高くないが、確実に進歩したことが、自分でもよく分かる。あと2日間、さらに成長できるよう精一杯頑張りたい。


※※※



毎日、朝6時から夕方まで、やったことがない慣れない仕事で、精神的にも肉体的にもへとへとになって帰ってきていたことを思い出します。


でも、この1ヶ月間の修業がなかったら、今の僕はありません。


たった1ヶ月間でしたが、この1ヶ月間の修業が、うどん屋としての僕の全てといっても過言ではありません。


出汁の取り方、麺の打ち方、仕込み、片付け、掃除、店の回し方等々、この全てが「笑門」での経験が基本になっています。


開業してから半年が経ち、少しづつお客さんも増えてきましたが、まだまだ修業先の半分位の来客数です。


来年の5月ころには、今の大入りラインが当たり前になっているように、少しづつ成長していければと思います。



今日の人気メニュー。


5月は、最後の最後に上向いてきましたが、5月限定うどんの食べ納めが原因でしょうか?


いや、違いました。


今日の1番人気は、「讃岐天ぶっかけ」のひとり勝ちでした。


2番人気は、「讃岐天うどん」でした。


3番人気は、「海老天うどん」でした。


この時期としては珍しく、トップ3にかけうどんが2つも入りました。


5月限定うどん「釜揚げしらすと春キャベツのぶっかけうどん」はどうしたの?


なぜだかわかりませんが・・・・たった4杯だけでした。


うどんの種類別では、かけが34%、ぶっかけが49%、ざるが17%でした。


今日は気温が上がらず涼しかったので、かけうどんがたくさん出ました。



さあ、明日は5月の最終日。


明日も大入りに期待して、有終の美を飾りたいものです。


明日も張り切って元気に営業します。


みなさんのお越しを心よりお待ちしております。