夜、臨時休業しましたm(_ _)m | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

今朝は曇っていましたが、昼頃には晴れ間も見られました。


昨日よりは湿度が低く、風も涼しく、幾分過ごしやすい日でした。


今週に入って、右肩下がりの営業が続いているので、今日はなんとか食い止めたいと思っていたのですが・・・。


穏やかな営業の日でも開店直後だけは忙しい日が多いのですが、今日は開店後しばらくの間、お客さんの姿がなく、スローなスタートになりました。


ほどなく次々にお客さんが入ってこられましたが、12時を回っても満席になることはありませんでした。


それでも昨日のような急ブレーキがかかるようなこともなく、まずまずの営業が1時くらいまで続きました。


その後もややペースは落ち着きましたが、2時頃までお客さんにお越しいただくことができ、閉店後集計してみると、目標ラインまであと一人でした。


月曜日と同じ来客数で、なんとか右肩下がりは食い止めることができました。


今日もたくさんのお客さんに、感謝、感謝です!



さて、今日は夜営業を「臨時休業」しました。


オープン以来、定休日や計画的な「臨時休業」以外は休むことなく営業を続けてきましたが、今回が初めての突発的な「臨時休業」となりました。


昨日の午後に「臨時休業」することを決め、ブログやフェイスブック、ホームページではお知らせをしましたが、ご覧にならずにお店まで来て「臨時休業」だと知ってお帰りになられた方もいらっしゃったと思います。


週に2日しかない夜営業にお越しいただきながら、本当に申し訳ありませんでした。


今日の夜は、どうしてもパートさんの確保ができなかったため、十分なサービスが提供できないと判断し、やむなく「臨時休業」させていただきました。


うどんや天ぷらを作ることはできますので、多少待ち時間がかかること等を了解の上で、営業しようかと迷ったのですが・・・。


当店は、うどんは茹でたて、天ぷらは揚げたてで提供しています。


うどんが茹で上がる2分前になったら、妻が天ぷらを揚げ始め、うどんが茹で上がると同時に天ぷらが揚がり、パートさんによって盛り付けされ、お客さんのもとへ提供されます。


うどん担当の僕と天ぷら担当の妻、それに盛り付けや接客担当のパートさんの歯車が噛み合わないと店を上手く回すことができません。


パートさんあっての「山石土平」であることを、今回改めて再認識することになりました。


今日は、お客さんにはご迷惑をおかけし申し訳なかったのですが、いつも懸命に働いてくれるパートさんには改めて感謝です!



今日の人気メニュー。


今日の1番人気は、月末が近づいてきたので、やっぱりこれ!


「釜揚げしらすと春キャベツのぶっかけうどん」


2番人気は、ばらけて4つのぶっかけうどんが同数でした。


「讃岐天ぶっかけ」

「海老天ぶっかけ」


「かしわ天ぶっかけ」


「野菜天ぶっかけ」


うどんの種類別では、かけが21%、ぶっかけが68%、ざるが11%でした。



今日は右肩下がりを食い止めることができましたが、一週間を通しては目標ラインに届いた日がなく、今ひとつの週になっています。


あす土曜日は、今日の夜の分まで、大爆発を期待したいです。


明日も張り切って元気に営業します。


皆さんのお越しを心よりお待ちしております。