インドネシアチャンピオンのサーファーがご来店 | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

今日は天気はよかったものの、風が強く寒い朝でした。


その後も気温は10度くらいまでしか上がらず、寒い一日となりました。






先週は、花見のお客さんで賑わいましたが、豊公園の桜もだいぶ散ってきて、風も強く寒かったので、今日は少し落ち着くような予感がしました。


なので、先週の平日は、開店前に40人分の製麺をしていましたが、今日は少し弱気に35人分の麺を製麺しました。(製麺・・・うどん生地を伸ばし、麺線にすること)


そんな予感どおり、今日は開店前にお客さんの姿はありませんでした。


それでも開店すればお客さんが来られるだろうと思い、開店5分前の11時25分に最初の麺を茹で釜に投入しました。


ゆで時間は約15分なので、11時40分には、最初のうどんが茹で上がりました。


それでもまだお客さんはいらっしゃいません。


スタッフみんな手持ち無沙汰で、僕もすることがないので、駐車場の写真を撮りました。


11時45分ごろ↓

この状況では、今日は最低ラインも厳しいかなと思っていたところ、11時50分ごろにようやく最初のお客さんが入ってこられました。


今日は、12時までに5人ほどのお客さんで、超スローなスタートになりました。


しかし、12時を回るとようやくエンジンがかかりだし、次々にお客さんが入ってこられ、あれよあれよという間に駐車場は満車、店内も満席になりました。


1時を回るとさらに勢いが増し、次々にお客さんにお越しいただき、満席のため外でお待ちのお客さんもいらっしゃり、大忙し状態が続きました。


開店前に製麺した麺は、1時頃には無くなってしまい、追加、追加で製麺しながらの営業となりました。


2時前には少し落ち着きましたが、閉店間際まで途切れることなくお客さんにお越しいただき、なんとなんと目標ラインどころか、大入りラインもクリアすることができました。


スローなスタートだったので、こんな嬉しい営業になるとは思いもしませんでした。


今日もたくさんのお客さんにお越しいただき、感謝、感謝です!



今日のお客さん。


今日の開店前に一本の電話がかかってきました。


「今、関空からそっちへ向かってるんですけど・・・・・」、場所と営業時間の問い合わせでした。


関空から?なんで??・・・


電話の方は、1時半ごろお越しいただいた日本人2人とインドネシア人2人の4人のお客さんでした。


少しお話を伺うと、皆さんサーフィン仲間で、毎年インドネシアへ行ったり、日本に来てもらったりしている仲なんだそうです。


今回は、インドネシアの方が日本に来られ、関空から名古屋の自宅に向かう途中に、豊公園の桜を見に来られて、近くにある当店にお越しいただきました。


なんと、このインドネシアの男性は、サーフィンのインドネシアチャンピオンなんだそうです。(日本の方のことを聞くのを忘れました)


インドネシアと言えばサーフィンのメッカ、そこのチャンピオンということは、相当な実力者で有名人だと思われます。


なぜ、当店のような小さな店にお越しいただいたのか分かりませんが、お越しいただいた記念にと、写真を撮らせていただきました。



日本のうどんはいかがでしたでしょうか。


ご来店ありがとうございました。



今日の人気メニュー。


今日の一番人気は、当店イチオシの「讃岐天ぶっかけ」でした。


2番人気は、「讃岐天うどん」で、今日も讃岐天コンビが2強でした。


3番人気が、4月限定の「カルボナーラうどん」でした。


うどんの種類別では、かけが51%、ぶっかけが33%、ざるが4%、カルボナーラが12%でした。


今日は寒くなったので、半数の方が、温かいかけうどんでした。



今日は、最初どうなることかと思いましたが、結果的には嬉しい営業となりました。


明日も、張り切って元気に営業します。


皆さんのお越しを心よりお待ちしております。