ひやあつのカレーうどん | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

今日も快晴、気温がぐんぐん上がり春の陽気となりました。





今日は開店前11時15分には駐車場に車が止まっていました。


毎朝、スタッフと食べる朝うどんもそこそこに開店準備を進めていると、その後も続々と車が駐車場に入ってきました。


少し早めにオープンすると、次々にお客さん。


ここのところ、冴えない営業が続いていたので、久々に怒涛の大忙し状態に突入しました。


駐車場は満車、店内も満席になり、外でお待ちのお客さんが多数。


12時半までの1時間で約30人のお客さんにお越しいただき、大賑わいの店内となり今週不振だったリベンジが果たせたと思いました。


しかし、土曜日にここからパタッと客足が途絶えるとは思いもしませんでした。


まさかまさかの穏やかな営業に急変し、12時半からの2時間で約20人のお客さんで、土曜日としては、今一つ乗り切れませんでした。


それでも50人のお客さんにお越しいただきました。



そして、夜の営業にリベンジを期しました。



夜も開店と同時に次々とお客さんにお越しいただき、大忙し状態となりました。


夜も6時半までの1時間で約25人のお客さん。


昼も夜も、開店直後が一番忙しくさせていただきました。


7時ごろから一旦落ち着きかけましたが、その後次々とお客さん。


夜はお子様連れのご家族さんなど団体さんが多く、来客数が伸びました。


集計してみると、なんと41人、終ってみれば夜の来客数の最多となりました。


昼と夜の合計で91人、結果的には嬉しい土曜日の営業となりました。


今日もたくさんのお客さんに感謝、感謝です。



今日のお客さん。


常連さんで、いつもカウンター席にお座りいただき、写真をフェイスブックに投稿くださいます。


いつも撮っていただいてばかりなので、今日はこちらからパチリ。


カレーうどんを食べていただいたんですが、「冷たい麺で、カレーうどんはできませんよね」とおっしゃるので、冷たい麺に熱いカレーをかけた「ひやあつのカレーうどん」をお出しさせていただきました。


氷水でしめた冷たい麺はコシがありますが、熱い麺は湯煎にかけるので、どうしてもコシが緩んでしまいます。


なので、麺のコシを味わいたなら冷たいうどんです。


「ひやあつのカレーうどん」は、麺のコシとカレーを両方楽しめるのです。


「やっぱこれやで、これは譲れんなー」と美味しそうに食べていただきました。


メニューには書いてませんが、「ひやあつ」でとおっしゃっていただければ、提供させていただきます。


ひやあつのかけうどんもできますよ、是非!


いつもご来店ありがとうございます!




そして、今日も同級生が「やっと来れました~!」とご来店。


ちょっとお客さんが減ってきた時間帯だったので、いろいろお話もでき、写真も撮らせていただきました。


同級生を誘って、同級生の店へ、ということで、同級生の和が広がっています。


ご来店ありがとうございました。



今日の人気メニュー。


一番人気は、だんとつで「讃岐天うどん」


2番目が当店いちおし「讃岐天ぶっかけ」


3番めが3月限定メニュー「焼きチーズカレーうどん」でした。



種類別では、かけが42杯、ぶっかけが14杯、ざるが9杯、カレーが19杯でした。


暖かくなっても、熱いうどんが人気です。


3月限定のカレーうどんもたくさん食べていただき、絶賛好評中です。




今週は、先週に比べると、お客さんの数が減ってしまいましたが、最終土曜日の夜になんとかリベンジできて、気分よく終えることができました。


明日は、定休日でお休みさせていただきます。


お間違えの無いようにお願いします。