エンジン全開からいきなりのエンスト | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

2016年の営業2日目。


昨日の営業が暖機運転とするならば、今日から徐々にエンジンの回転数を上げていきたいところです。


ところが、今日も開店時間になってもお客さんはまばら、11時半から12時までのお客さんは3人のみ、いつまでも暖機運転がつづくなあと思っていたところ、12時になった途端にどどーっと次から次へとお客さんが入ってこられました。


あっという間に、駐車場は超満車、店内も満席、急に超大忙し状態に突入しました。


暖機運転からいきなりエンジン全開です!


12時からの約25分ほどの間に、約20人のお客さんに来ていただきました。


ところが、ところがです。


12時50分には、全てのお客さんがお帰りになり、店内にはお客さんは一人もいらっしゃいません。


エンジン全開から、いきなりのエンストです。


その後お客さんゼロの状態がしばらく続きました。


このまま終われば、最低ラインに遠く及ばず・・・一体何が起こったのか。


いやな予感がしていましたが、1時半ころからもう一度小さい波が来て、今日は、なんとか最低ラインをクリアすることができました。


今日は、落差の激しい営業になりましたが、たくさんのお客さんにご来店いただき、感謝、感謝です。


今日は、1月の限定メニュー「蕪と揚げ餅のそぼろあんかけうどん」が1番人気でしたが、ぶっちぎりではなく、僅差で「讃岐天ぶっかけ」が2番目でした。


「蕪と揚げ餅のそぼろあんかけうどん」


何度も大垣から来ていただいている方が、今日4回目のご来店。


今日は、讃岐天ぶっかけの特盛(600g)をご注文いただきました。


フェイスブックに投稿いただいた写真を載せさせていただきます。↓


「讃岐天ぶっかけ」特盛 (ちくわ、かしわ、舞茸)

いつも、ありがとうございまーす\(^o^)/



今日のお客さん。


今日も市役所の方に、何組か来ていただきました。


そのうちの一組さん。



店の近くの慶雲館というところで開催される「長浜盆梅展」の準備の合間に来ていただきました。


「長浜盆梅展」は、100近い鉢植えの梅(梅の盆栽)が館内の和室に展示されるもので、毎年多くの観光客の方がお見えになり、冬の長浜の風物詩となっています。


今年も、1月9日(土)~3月13日(日)まで開催されます。


当店は、昨年11月にオープンしましたが、今のところ、観光客の方のご来店はほとんどありません。


長浜は観光地でもありますが、駅の東側にある黒壁界隈がにぎわっていても、現在、長浜城歴史博物館が休館されていることもあって、駅の西側まではあまり来られません。


なので、盆梅展にたくさんの方に来ていただいて、少しは観光客の方にもご来店いただけないかなと期待しています。


日曜が定休日なので、大きな期待はできませんが・・・・・。



さて、明日は金曜日、夜の営業があります。


昨年は、金曜の夜は寂しい営業が多かったので、明日はどうなるでしょうか。


夜の営業は、17時30分~20時30分です。


温かいうどんを食べてほっこりしませんか。


たくさんのお客さんに期待して、今日もたっぷり仕込みしました。


皆さんのお越しを心よりお待ちしております。