創業促進補助金確定検査 | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

今日は、大阪で行われた創業促進補助金の確定検査を受けてきました。


30分前に検査会場に到着すると、待合室に通されましたが、しーんとしていて緊張感が漂っていました。








市役所の仕事で、会計検査を受けた時ほどではないにせよ、久々に体験する緊張感でした。


予定時間の10時になり検査会場に移動し、いよいよ検査が始まりました。


思っていたより意外に和やかな雰囲気の中、検査が行われました。(^^)


指摘事項が何点かありましたが、その場で修正したり、後日メールで報告すればよく、大きな問題はなく、90分の予定が40分ほどで検査が終了しました。


無事終わってほっとしました。これでなんとか補助金は受けられそうです。(^_^)v


検査が終わって、妻と合流。


まずは、昼食前に、立ち飲みやで軽く検査終了の慰労・・。




昼食は、大阪駅第3ビル内にある「うどん棒」さんへ。


冷天おろしうどん


鍋焼きうどん

さすが有名店、満席で次から次へとお客さんでいっぱいでした。美味しくいただきました。



その後、今日のお目当ての場所、エキスポシティへ。


平日だというのに、大勢の人で賑わっていました。仕事がまだ始まってない方、意外に多いんですね。







特に何かを買うでもなく、ぶらぶらしていると…見つけました!


うどん屋。


さっき食べたばかりなのに、ついつい行きたくなるんですよね。


3時のおやつなので、冷と温の小で。




うどんは、店によって麺質が違うので、うちの店のうどんと比べたくなるんです。


開業してから毎日のようにうどんを食べているので、麺質の違いがよくわかるようになりました。


たかがうどんですが、いろんな麺質のうどんがあって面白いです。


今日、2件のうどん屋に行きましたが、その感想は・・・・


「まじで、うちの店のうどんの方が旨い!」です。


どこのうどん屋の店主もそう思っていると思いますが・・・・。


ということで、写真中心のブログでした。



懸案事項だった確定検査も終了し、年末年始休暇も終了しました。


明日から2016年の営業が始まります。


今年もどうぞよろしくお願いいたします。