創業補助金事業完了報告書 | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

今日は、創業補助金「事業完了報告書」づくりをしました。


この報告書を持参して、来年1月5日に大阪で確定検査を受けます。


もっと早くにしておけばよかったのですが、なかなか時間がとれず、今頃になってバタバタしています。


創業補助金の申請に際し、「店舗の改修工事費」「厨房機器の購入費」「製麺機の購入費」を補助対象経費として、交付決定を受けました。


事業完了報告書には、これらの経費の見積依頼書(仕様書)、見積書(2者以上)、発注書または契約書、納品書と検収、請求書、領収書等支払確認資料、写真(工事の場合は着工前、工事中、完了)を揃えて、添付しなければなりません。


今日改めて、書類を揃えようとしましたが、仕様書、見積書、請求書、納品書等がないものがあるので、業者に連絡しようとしましたが、既に年末年始の休暇に入っており、連絡がつかず・・・・しかも年始は1月5日から・・・万事休す。


店舗の改修工事に関しては、同級生が経営する業者にお願いしたので、無理をお願いして何とかなりそうです。


国の補助金をいただくので、きっちりしなければいけないのはわかるのですが、公共工事のように改修工事の仕様書をつくって複数の業者から見積もりをとるなどは、なかなか個人ではできないと思うのですが・・・・・。


今日午前10時ごろから、午後3時ごろまでやりましたが、全部はできませんでした。


まだまだ足りない書類はあるのですが、業者に連絡が取れないので、このまま確定検査を受けるしかありません。


補助金を受けることはできるんでしょうか・・・?




なかなかゆっくりは休めません。夕方からは明日の仕込みをしました。


麺と出汁の仕込みと鶏肉の処理をしました。


鶏肉は、皮を剥いで、脂身を取り除きます。


一個が40~50gくらいになるよう切り分けて、火が通りやすいように数か所切り込みを入れます。


濃い口醤油と料理酒で下味をつけて、一晩寝かせます。


この仕事をするまでは、ほとんど料理をしたことがなく、包丁もまともに使えませんが、なんとか頑張ってやってます。



今年の営業もあと2日。今年は暖冬ですが、今日はかなり寒くなってきました。


明日は、温かいうどんがたくさん出そうな予感がするので、出汁もたっぷり仕込みましたよ。


大人気の12月限定メニュー「海老と揚げ餅のあんかけうどん」もあと2日で終了です。


まだの方は、是非どうぞ!



年末年始休暇のお知らせ


12月30日(水)~1月5日(火)まで、お休みさせていただきます。


長い休みで申し訳ありませんがよろしくお願いします。