寂しい夜の営業(>_<) | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

夜営業を始めて2週目の金曜日。


今週は、最低ラインはクリアしているものの、なんとなく不完全燃焼の日が続いているので、花金の今日こそはと思っていたんですが、今日も不完全燃焼でした。


今日の昼営業は、11時半の開店時間からお客さんに来ていただきましたが、それほどの勢いはなく、いつものとおり12時半を過ぎると失速してしまいました。


ただ、1時以降にも小さい波があったので、なんとかぎりぎり最低ラインをクリアしました。


今日のお昼の最後の方のお客さんに写真を撮らせてもらったのですが、スマホカメラの不具合で撮れてていませんでした。せっかくご協力いただいたのに申し訳ありません。


今日は夜営業があるので、アイドルタイムは、明日の仕込みと夜の営業の準備で大忙しです。


今日の夜も明日も、どのくらいのお客さんに来ていただけるか分かりませんが、期待も込めて、ついつい多く仕込みをしてしまいます。なので、昼ごはんもそこそこにずーっと動きっぱなしです。


そして迎えた夜の営業・・・・。





張りつめた空気の中でバタバタと準備をしたのが何だったのか、5時半になり夜の営業が始まっても、静かな店内。


結局、最初のお客さんが来られたのは6時を回ってから・・・・その後も極めて穏やかな夜の営業でした。


3時間で6人。今日の夜のお客さんです。


プレオープン以降3時間のお客さんの数としては、最低の数字となってしまいました。


夜営業の告知は、このブログ、フェイスブック、ホームページと店内の張り紙だけなので、PR不足は否めませんが、それにしても夜の営業の難しさを痛感しました。


夜も昼と同じメニューで、天ぷら以外に一品メニューはなく、お酒も瓶ビールと冷酒しか置いてませんので、居酒屋使いができるほどの店ではありません。


先週もそうでしたが、夜営業でもお酒を飲まれる方はほとんどいらっしゃいません。


一品メニューのないうどん屋で夜営業というのは、どうなのか?と考えてしまいます。


今は、金曜、土曜しかやってませんが、毎日夜営業をやったとしても、今日のような日が少なからずあるような気がします。


朝から晩まで動きっぱなしで(営業時間中はほとんど動いてませんが・・)この結果は、余計に疲れます。


しかし、凹んでばかりはいられません。切り替え、切り替え。


明日は、土曜日。


今日お越しいただいたお客さんに感謝しつつ、明日こそ期待したいです!!