昨日の勢いはどこへやら。。 | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

昨日、平日では初めて30人を越え、しかもぶっかけうどんが多く出て、薬味が足りなくなってしまったので、今日は、パートさんに、ねぎ、大根おろし、しょうが、レモンなどたっぷり準備してもらいました。


そして11時20分、スタッフでいつもの朝うどんを食べようとしているところへ、早くもお客さん。


まだ準備中の看板が上がってましたが、中に入って来られました。


急いで麺を釜に投入!2組7名様、幸先の良いスタートを切りました。


今日も頑張るぞーと思っていたところ、今日は、そのあとが続きません。


12時になってもお客さんは、パラパラ・・・12時半になってもお客さんは、パラパラ・・・13時になってもお客さんは、パラパラ・・・14時になってもお客さんは、パラパラ・・・


昨日、ぎゅうぎゅう詰め状態だった駐車場にも余裕があり、店内は、常に空席が目立ちました。


昨日の勢いはどこへやら。。今日は、不完全燃焼の営業に終わりました。


準備してもらった薬味もたくさん余ってしまいました。


仕込みの量がむつかしいーです!(◎_◎;)


営業終了後集計してみると、24人のお客さんでした。


なんとか20人はクリアでき、先週並みだったので、ちょっと安堵しました。



今日のお客さん。


今日も市役所の方々にご来店いただきました。もう、何度も来ていただいている方もいます。毎度ありがとうございます。



いつも何かとお世話になっているご家族さん。店内の壁塗りも手伝ってもらいました。

その時のブログ→http://ameblo.jp/dohei-udon/entry-12075298874.html


さて、グランドオープンを25日に控え、現在メニュー等調整中です。


何人かのお客さんから、夜はいつからされますかーと、問い合わせをいただいております。


グランドオープンまで、あと一週間というのに、メニューもちゃんと決まっていないし、夜の営業も未定の状況です。


通常、飲食店を開業する場合、何年間も修業を積み、いろんなノウハウを習得し、綿密な計画を立てて、やっと自分の店を持たれていると思います。


それに比べると、僕は、半年ほど前までは、スーツを着て仕事をする普通の公務員でした。


1か月間ほど修業に行き、半年間準備はしたものの、前の店の整理や改修工事等に追われ、飲食店経営のノウハウを身をもっては、ほとんど経験していません。


なので、何をするにも一からで、人一倍時間もかかるんです。まだ、体も慣れていないので、ものすごく疲れます。


こんな状況ですので、なかなか皆さんのご要望にお応えできない状況です。


とはいっても、今の売上げでは、大赤字なので、頃合いを見て夜の営業も検討したいと思っています。


そのために、新たに夜も勤務できるパートさんを募集します。


夜、お手伝いいただける方がいらっしゃいましたら、情報をお待ちしております。



今日も多数ご来店いただき、感謝いたします。


明日も、皆さんのお越しを心よりお待ちしております。