市役所「毒見会」パートⅠ | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

トレーニング15日目。


昨日は、トレーニングというよりは、この3月まで一緒に仕事をしていた市役所の企画部生涯学習・文化スポーツ課の皆さんの「毒見会」をさせていただきました。


市役所在職中、最後の2年間を生涯学習・文化スポーツ課でお世話になりましたが、最後の最後まで退職することを内緒にしていたので、皆さんにちゃんと退職することを伝えたのは、3月17日でした。


そのわずか10日後に感動の送別会を開いていただきました。その時のブログ↓↓

http://ameblo.jp/dohei-udon/entry-12007642853.html


その際に、開業前に「毒見」をしていただくことをお約束していたので、昨日、ご来店いただきました。


昨日は、夜でしたがパートさん2人に来ていただき、盛付けや接客、食器洗い等のトレーニングをしていただきました。


昨日も、その前日にやった「うどんと天ぷら三昧コース」(→今名付けました)をお出ししました。


なんせ、うどんと天ぷらしか作れませんので、夜、お酒を飲みながらということになると中々間が持ちません。


なので、昨日も生醤油うどん、ぶっかけうどん、ざるうどん、かけうどんを順番に少しづつ食べていただきました。


その都度、うどんを茹でて、茹でたてを食べていただきました。


茹で時間が12分くらいかかるので、その合間に天ぷらをお出ししたりしていると、ちょうど90分程度のコース料理みたいになります。


うどんは、少しづつといっても全部で500gくらいは食べていただいているので、天ぷらも併せて、結構お腹いっぱいになると思います。


ちなみに今トレーニング営業でお出ししているうどんは、普通盛が300g、大盛が450g、特盛が600gです。


この「うどんと天ぷら三昧コース」がなかなか好評でして、「夜は、このコースのみで予約制にしたらどう?」とご意見をいただきました。


たしかに、それならしっかり準備もできるし、オペレーションも楽だし、お客さんにもゆっくりうどんを楽しんでいただけます。


いいアイデアかもしれません。当面は、昼営業のみで始めますが、夜営業を検討するときに考えたいと思います。


昨日も、了解のうえで、写真を撮らせていただきました。


皆さーん、満足いただけましたか~?。


100倍返しでお願いしますよー。ありがとうございました~\(^o^)/



今日の夜は、市役所に同時期に入庁した皆さんの「毒見会」です。


特別ゲストにどえらい方が来られるかもしれません。(*_*;