超忙しい一日(店舗改修工事40日目) | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

昨日は、店(試食)は休ませていただいて、これまでのトレーニングの反省をもとに、段取りよく仕事ができるように、頭の中や店内を整理しました。


そして、効率よく仕事ができるように、ちょっとした備品や消耗品などの買い物に行きました。まだまだ足らないものだらけです。


百均とホームセンターに行ったのですが、なんと、ほとんどの物が百均で揃えられてしまいます。


たとえば、洗浄スポンジのホルダー、キッチンペーパーホルダー、ふきんかけ、サランラップのホルダー、磁石付きフック、ボタン磁石、ケーブルフック、分配コンセント、ごみ箱等々、全部100円です。


おそるべし、百均。貧乏性なので、厨房内は、百均で十分です。↓



そして今日、トレーニング8日目。


今日は、近所の方やこれまで工事でお世話になった方など、10人の方に試食をしていただきました。


3人のパートさんにも来ていただき、店内の掃除や薬味の準備、盛り付け、接客、洗い物などしていただきました。


僕自身が、段取りが分かっていないのですが、皆さん、自分からてきぱきと動いてくださり、いろいろ提案もしていただいたり、本当にありがたく、心強いです。


パートさんが入られただけで、店内がにぎやかになり、一気に飲食店らしくなった気がします。


今日は、まだメニューを決めずに、皆さん同じものを食べていただいたので、ほとんどお待たせすることもなく、皆さんに喜んで帰っていただくことができました。



そして、今日から、外回りの工事が始まりました。なので、今日は、バタバタと超忙しい一日でした。


まず、裏の小屋の解体撤去と駐車場の舗装工事です。


この工事は、娘の嫁ぎ先が建設業者さんなので、娘婿君がやってくれます。これまた心強い味方なんです。


今日は、裏の小屋の中にあった古い冷蔵庫等々、不要になったものを一気に処分してもらいました。


僕も、昼の営業?が終わった後、片付けもそこそこにクリーンプラントやクリスタルプラザに行って、ゴミを持ち込み処分しました。


いやあ、すっきりしました。娘婿君、ありがとう!!


孫の一輝が、応援?にきました。孫の顔を見ると癒されて、元気100倍です。(パートさんと↓)


そしてそして、今日は、表玄関の壁(焼板)の塗装工事も行われました。


色を塗るだけで、見違えるようにきれいになります。

こちらは、まだです。

こんな一日でしたので、普段は、翌日の麺の仕込みを遅くとも午後3時には始めるんですが、今日は、午後6時になってしまいました。


2時間熟成させて、午後8時からプレス(いわゆる足踏み)するので、現在、熟成中です。↓


明日も、近所の方などに、試食してもらう予定です。