今日も、昨日に続き、珪藻土塗りをしました。
朝から、娘婿のK君が手伝いに来てくれました。
昨日、トイレ以外は全ての壁に珪藻土を塗ったんですが、なぜかたくさん壁材が余ってしまいました。
壁の面積を測り、ぎりぎりの量の壁材を買ったはずなのですが、5袋中2袋も余ってしまいました。
説明書では、珪藻土を2度塗りして、2mmの厚みに塗るように書かれていますが、どうやら全体的に塗厚が足りなかったようです。
場所によっては、下地の色が見えているところなどもありました。
なので、壁材があるだけ、もう一度上から塗り直してくれました。
さすがプロ級の腕前、自然な感じで、丁寧でなめらかなコテさばき↓
ちょっと真似して、見よう見まねで、模様をつけてみました。
んー、ちょっと不自然で、ごつごつした感じになってしまいましたが、これはこれで良しとしよう!
ということで、ちょっとうまくなったような気分になり、トイレが終わると、僕も手直し作業に参戦です。
2袋しかなかったので、そんなに時間はかからないと思っていたのですが、よく考えると、昨日は7人で3袋だったので、2人だとかなり時間がかかります。
結局、全て使いきったのが、午後6時30分でした(^_^;)
朝から晩まで、最後は、照明をつけて頑張ってくれました。
K君長時間、おつかれさまでした。ありがとう!!
養生から始まって、シーラー塗り、下塗り、本塗りまで、4日間、なかなか大変な作業でした。
ちょっと甘く見ていましたが、たくさんの助っ人のおかげで、なんとか塗り終えることができました。
しかも想像以上の出来栄えです。
みなさん、ほんとにありがとうございました!!\(^o^)/