2階の宴会場(店舗改修工事22日目) | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

昨日は、工事が休みでしたので、ブログもお休みしました。



今日は、ダクトフード工事とエアコン設置工事が行われました。


まず、今日の工事の様子から



うどん釜の上のフードです。


ガスレンジとフライヤーの上のフードです。


そして、今日は、エアコンの設置工事が行われました。


エアコンは、施工業者とは別発注で、ネットでの販売業者にお願いしました。


遠く奈良県から、工事に来られていました。


自分でネット販売業者に発注して、現地の状況も見積もりの段階で一度見に来られただけだったので、仕上り等がうまくいくのか心配しましたが、きれいに仕上げていただきました。


1階のエアコンです。


そして、2階のエアコンです。

前の店のエアコンについては、設置後20年が経過していましたが、これまで故障もなく、見た目もまだまだ使えそうだったので、最初はそのまま使おうと思っていました。


前の店の1階のエアコン。


2階のエアコン


特に、2階は宴会場だったので、1階に比べて使用頻度が少なくきれいな状態でした。


しかし、既に耐用年数は経過しており、いつ故障してもおかしくないこと、省エネが進んでおりランニングコストがかなり違うということから、業者からは長い目で見れば更新した方がよいとアドバイスを受けていました。


それなら、最初は1階だけ更新しようかなと思ったのですが、1階と2階の一体型のエアコンだったので、1階だけ更新するというということができず、結局全てを更新することになりました。


なので、2階も利用しないとエアコンを更新した意味がありません。


2階の宴会場は、こんな感じの部屋です。25人位までの宴会が可能です。



前の店では、てっちりや鴨鍋、ちゃんこ鍋など鍋物が人気でしたので、忘年会シーズンは、鍋物の予約でいっぱいでした。


前の店ほどはできなくても、うどん屋なので「うどんすき」くらいはやりたいところですが、なんせ飲食業未経験のど素人です。


たちまちは、2階まで手が回りそうにありません。


まずは、1階でのうどん屋の営業に全力を注ぎたいと思っています。


1階での営業が軌道に乗れば、2階の宴会場の利用も考えたいと思っていますが、とても今年の忘年会は間に合わないと思いますので、もう少しお待ちいただきたいと思います。



さて、明日は、朝から製麺機と厨房機器が搬入されます。


楽しみです!そして、いよいよです!!