社長とドライブ(店舗改修工事14日目) | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

そろそろ、天井、壁、床の色を決めなければならないということで、今日の朝、施工業者の社長さんが来られました。


社長さんといっても、実は、高校の時の同級生で、今でも時々飲みに行ったりしている仲なので、むちゃくちゃ気楽にしていて、無理も聞いてもらってます。


今日中には、トイレの腰壁パネルの発注をしなければならないということで、サンプルのカタログを見て、あーだこーだ話をしていたんですが、


社長 : 「こんな小さい見本では、イメージがわからんな。ちょっとそこら見にいこか。今日なんか用事あるか?」


僕 : 「用事は特にはないけど、そこらてどこ行くん?」


社長 : 「最近できたとこでないとあかんでな。新庁舎はどうや?」


僕 : 「新庁舎はちょっと・・・(^_^;)」


社長 : 「ほんなら、まあどこかあるやろ。行くで。」


という軽いノリで、社長の車に乗せていってもらいました。


行ったところ


モンデクール長浜

イオンタウン彦根

大津サービスエリア

イオンモール草津

ピエリ守山

トイレの腰壁パネル決めるだけで、どこまで行くんやー!!。


てな感じですが、ちゃんと社長の解説付で、トイレもいっぱい見てきましたし、店舗の天井や壁、床の色等も見てきました。


今まで、店の内装をまじまじと見たことがなかったんですが、トイレに行って内装だけ見て出てくる、店に入って商品を見ず内装だけ見て出てくる、はたから見ると異様な光景だったと思います。


店によって、内装の色やデザインがそれぞれ違うんですね。それによって店舗のイメージが変わることなどもよく分かりました。


昼を回ってしまったので、ピエリ守山のうどん屋で昼食。


うどん屋に行っても、今までとは違うところが目につきます。


天井、壁、床のほか、照明、テーブルやイス、店員のユニフォーム、接客、お箸、卓上小物、器、色々参考になります。

オーダーしたのは、竹鶏天ぶっかけ。ビジュアル的にも参考になりました。


社長には、運転してもらって高速代も払ってもらって、昼食まで、ご馳走になってしまいました。


本当に色々お世話になりました。感謝!


ということで、トイレの腰壁パネルをどうしたかって言うと・・・・ますます悩むがなー(>_<)



さて、今日の工事の様子です。


今日は、厨房とトイレに仕上げのコンクリート(モルタル?)が打たれました。




明日は、木枠工事の予定です。