照明計画(店舗改修工事10日目) | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

今日は、電気設備業者さんと打合わせをしました。


まずは、コンセントをどこに設置するのか。


厨房機器やカウンター、テーブルなどが設置されることを想定し、どこにどの高さにコンセントが必要になるのかをひとつひとつ現地も見ながら確認していきました。


その後、照明の計画について話し合いました。


基本となる全体照明として天井にダウンライトを設置し、カウンターやテーブルの上には、ダクトレールを設置してもらい、部分照明としてペンダントライトorスポットライトを設置する計画にしました。


ダクトレール イメージ

問題は、全体照明を蛍光灯のような白色系にするか、白熱球のような暖色系にするかという点です。


たくさんのうどん屋を食べ歩きましたが、照明のことなど気にかけていなかったので、雰囲気がよくわからないのです。


料理をおいしく見せるのは暖色系と言われているので、部分照明は暖色系でいいと思うんですが、全体照明も暖色系にすると、店全体が薄暗い雰囲気になるのではないかと思うのです。


また昼と夜とでも雰囲気が変わると思います。


一般的に暖色系はゆっくりと落ち着いて食事を楽しむ雰囲気づくりに適しているので、昼は、回転率を高めるためにも、少し白色系をいれて、明るい空間にした方がいいのかなという気もします。


また、寿命の長さや電気代のことを考えると、LEDランプの採用も考えられます。


最近のLEDランプには、たとえば昼は白色系、夜は暖色系に光色を切り替えたり、明るさも自由に調節できたりする調光機能がついているものもあるようです。


少しコストは高くつきますが、調光機能付きのLEDランプも検討したいと思います。



さて、今日の工事ですが、予定どおり土間コンクリートが打たれました。





明日は、コンクリートの養生のため、工事は休みかな?

(明日の予定を聞くの忘れました(^_^;))