お箸をどうしようかと考えています。
「うどん屋」なので、割箸が、滑らなくて一番食べやすいですよね。
でも、最近は、うどん屋でも、割箸ではなく、プラスチック製の「エコ箸」を使われているところが多いように思います。(ゴミ削減等からこう呼ばれています)
「割箸」と「エコ箸」、どちらが衛生的かという点については、個人によっていろんな感じ方があるようなのですが、僕個人的には、ちゃんと洗えば「エコ箸」の方が衛生的でないかと感じます。
ただ、うどんを食べるのに、「エコ箸」は滑りやすいんですが、今はこんなお箸があるので、滑りにくくなっています。
そして、お箸の出し方も、いろいろあるんですね。
①最初から、テーブルに箸入れを置いておく。
(飲食店でよく見かける箸入れ)
お箸をとるときに、ガチャガチャと他のお箸を触ってしまうので、これも気になる人は気になるらしいんです。
②最初からテーブル上の各席に置いておく。
セッティングに少し手間がかかるのと、配膳の時に邪魔になる(お盆で出せない)。
③料理を出すときに、お盆に乗せて一緒に出す。
こんなことを、いろいろと考えている今日この頃です。
さて、今日の工事の様子です。
先日のブログに書いた給湯配管の手直しをしていただきました。
(一番左の赤い管が、食器洗浄機とうどん釜専用)
昨日のブログで、今日、土間コンクリートの打設と書きましたが、明日でした(^_^;)