世間は、お盆休みですが、今年に関しては、僕には関係ありません。
開業に向けての準備中とはいえ、今のところ、毎日休みみたいなもんです。
夜は寝る時間を気にしなくて良いし、朝は目ざまし時計に起こされることもありません。
まあ、それでも12時位に寝て、7時位には起きているので、サラリーマンの頃と、ほとんど変わらないんですが、自分の寝たい時間に寝て、起きたい時間に起きているし、基本的には、自分で自由に時間を使えるので、ストレスがありません。
開業したら、こんな生活ともおさらばですが、今だけと思って、少しだらしない生活を満喫しています。
さて、開業したら、どんな生活になるんでしょうか。
修行先は、お昼のみの営業(11時30分~14時30分)でした。それでも、大将は、4時半に起床し、5時半には、店に来られてました。
僕も6時に出勤し、仕込み、製麺、営業時間、かたづけ、掃除、次の日の麺の仕込み等々、夕方5時過ぎまで働き、クタクタになって帰ってました。
これに、夜の営業があったらどうなるんでしょう。おそらく帰りは夜中近くになると思います。
修業先のように、昼の営業だけで利益があがればいいんですが、そんなわけにはいきません。
以前受けた飲食店の開業セミナーで、こんなことを言われてました。
「個人でやるような小規模な店舗でも、1日50,000円の売上げがないと厳しいです。目標としては、1日65,000円という数字を覚えておいてください。昼の営業だけでは厳しいので、夜に狙いをつけた方が成功しやすいです。」
1日65,000円の売上げで、営業日が25日として、1か月1,625,000円の売上げ。
一般的に1/3が原価、1/3が経費、1/3が利益とすると、1か月の利益は約540,000円。
客単価が800円とすると、65,000円/800円で、1日に81人の来客数が必要になります。
僕の店は、25席なので、3回転強。昼の営業で81人の来客数は、相当難しい(不可能に近い)数字です。
なので、夜の営業もしなければ、経営が成り立ちません。
夜は、居酒屋使いもできるようにすれば客単価が上がるので、少ない来客数でも売上げは上がりやすくなります。
こんなところで、ネタばらしするのもなんですが、小規模な飲食店の一般的な話として・・・
現実的な1日の売上げ目標としては、
昼 800円 × 45人 = 36,000円。
夜 2,000円 × 15人 = 30,000円。
合計 66,000円といったところでしょうか。
僕も、このあたりを目標にやっていきたいと思っていますが、3年間で目標を達成するくらいの気持ちで、じっくりやっていきたいと思っています。
言い換えれば、どんなに厳しい状況になっても、3年間はあきらめずに頑張ります。
3年経っても相当厳しい状況なら、スパっと辞めます。傷口が広がらないうちに。
ということで、もうすぐ、早朝から夜中まで働く日々が始まります。
うどん屋って、本当にしんどい商売なんです。
でも、しんどくても楽しい日々にしたいですね!