修業8日目は、土曜日ということもありとても忙しい営業だった。
開店時間の11:30にはすぐに満席、その後も待ち席も満席、外にまで行列ができる状態で、閉店時間の14:30までお客さんが途切れることなく忙しさが続き、長い1週間の最後ということもありとても疲れた。
でも次の日は定休日なので、麺の仕込みがなく、いつもよりは少し早く帰ることができた。
そして今日、修業9日間は定休日だったが、武蔵村山市の「笑之讃」という武蔵野うどんの店で、研修をさせていただいた。
洗い場を担当させてもらったが、アットホームな雰囲気の中で、店長や従業員の皆さんによくしていただき、忙しかったが楽しく仕事ができた。今日は日曜日の割には暇な方ということだったが、それでも多くの来客数だった。ただ、厨房内は比較的ゆったりしていて、なぜかなと思っていたが、ほとんどの方が肉汁うどんを注文されていて、天ぷらの注文も少ないので、実にオペレーションがスムーズだった。
店長からもいろいろと話をきかせていただき、厨房のレイアウトやオペレーションも参考になった。今日は、一日だけだったがとても貴重な経験ができた。