修業に入って一週間が経った。
昨日、6日目の修業では、麺の仕込みをさせてもらったが、8kと6kのうどん生地を、塩水と小麦粉を計量して、こねて(ミキシング)つくるのだが、8kは硬すぎ、6kは柔らかすぎという全然硬さの違う麺質のものをつくってしまった。同じ割合で調合すれば同じものができるはずで、どこかの工程でまちがったとしか考えられない。そして、なおかつ時間がかかりすぎと指摘を受けた。一週間たってもこのような状態ではだめだ。
ということで、今日は、再度大将の仕事の様子を見学させてもらって、工程等の再確認をする機会を作ってもらった。今日見学して、いかに自分が無駄な動きをしていたかがわかった。また、掃除等にしても手抜きであったかがよく分かった。少しでも大将の動きに近づけるよう、明日から又頑張りたい。