飲食店開業の勉強会 | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

今日から3月、2月はあっという間に逃げていった。

3月もあっという間に去るのだろうか?

退職まで、あと1か月となった。不安からくる焦りがあるが、とりあえずこの1か月は、今の仕事をがんばろうと思う。


先週の水曜日、日本政策金融公庫主催の飲食店開業の勉強会が、大阪で開催された。無料だったので、申し込みをして、代休をとって参加してきた。


2時間ほどの講義だったが、

・小規模店は、安売りでなく高付加価値を提供することが重要であること

・店のコンセプトの重要性

・経営者の姿勢、経営能力の必要性

・開店宣伝の販売促進方法

などを習った。これまでに、大和製作所のセミナーや書籍でも学んできているので、それほど目新しい内容のものではなかったが、飲食店成功の難しさとともに、成功のためのポイントを再認識することができた。


讃岐うどんのチェーン店として丸亀製麺があるが、ここも大和の製麺機を使っている。つまり丸亀製麺と同じうどんを丸亀製麺より高い価格でお客様に満足してもらうにはどうしたらいいか。ここを徹底的に考えていきたいと思う。