M101(2種類のフィルター画像を合成) | getaのブログ

getaのブログ

お気に入りの音楽を聴きながら、50年以上前にちょっとかじった
天体写真を中心に美しいものを撮って楽しんでいます。
低価格機材で写真を撮ることに執念を燃やしています。

Getaの天体写真集サイトへもどうぞ。
https://sites.google/view/geta-tentai

昨夜は晴れていたので一眼レフで少し撮影してみましたが、黄砂の影響で全くダメでした。

今朝起きてみると黄砂が昨日よりひどく、近くの山が見えないほどになっていました。

これでは撮れないですね。

 

ということで、今日は数日前に撮影した写真の画像処理をしたので掲載です。

 

撮影したのは、M101ですが、

2種類のフィルター

   Duo-Bandフィルター

   CLSフィルター

を使って別々に撮影したものを合成してみました。

(使用した鏡筒はP130Nのものです)

 

最初にDuo-Bandフィルターを使ってライブスタックしたのですが、この銀河には向いてないようだったので300秒8スタックで中止しました。

 

次に、CLSフィルターを使って180秒35スタックしました。

 

どちらもフラットフレームなどを使ってなかったので、後でフラットフレームなどを使ってスタックをやり直してから画像処理しました。

 

 Duo-Bandフィルターを使ったもの

  赤い光の成分もある程度あるようです

 

 CLSフィルターを使ったもの

 

ということなのですが、Duo-Bandフィルターを使ったものも折角撮影したものなので、画像編集の練習を兼ねてこの二つを合成してみることにしました。

 

 合成したもの

   CLSフィルター使用のフレームに合わせています

 

まだ画像処理が下手なのできれいにできませんでしたが、少し赤味が出て赤ポチのような感じになりました。

二つの元画像は傾きが少し違うので、合成すると合わせたフレームの境界線がくっきり出るので

分からないようにしましたが、そうすると背景がフラットになり過ぎた感じがあります。

 

画像処理も少しはできるようになりましたが、奥が深いですね。