ブログ主のともよしです!
詳しい自己紹介はこちら。
知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と
発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との
生活から気付いたことを主に書いてます。


まずはポチッと!
一番下にもありますので、
読み終わったら
最後にご協力のクリックを
どうぞお願いします🙇🏻♀️
これを書いた時、
別に「死にたい」とか鬱っぽくなってたとかじゃ
ないんですよ😅
ただ、なんか考えてみたら
「死ぬな」に、なんで?と考え出すと
自分にとって、自分だけの「理由」が
ないなぁ・・・って思ってね。
このブログを読んでくださってる皆さんは
ご自身の「頑張る理由」ってありますか?
私は、今以上に惨めで酷い状況なんて
もう、ないんじゃない?って思うけど😅
でも、人生なんて、何があるか、何が起きるかなんか
分からないじゃないですか?
この状態でね、次にまた、
今と同じか、それ以上に辛い出来事が
襲ってきた時、耐えられないだろうな。っていう
感じがしたのです。
こういうことはね、本当に辛い時が起きてから
考えるのでは、”時すでに遅し”なのですよ。
災害に備えるのと同じです。
被災してから、困った状況に対応しようと思っても
物資の流通も滞っていて”今更無理”ですよね。
辛い状況で冷静に物事が考えられるのって、
日頃から、そういう自己訓練をしている人だけであって
普段、あまりそういうことを意識してない時に
急にエベレスト級の壁にぶち当たったら、
”考える”ってできなくて、
考えていると思っても、後から思い返したら
「あの時、なんで、あんなこと考えたのか?・・・」って
思えるようなことをしちゃうのですよね・・・
それにね、自分の頑張る理由、希望や期待や目標はね。
自分以外の人を軸にしないで、作っておくほうが
無難だ。とも思っているのです。
自分以外の人は、
必ず、自分の思う通り(想像している通り)には
ならないしね。
子供だって、いつかは育っていくわけで
いつまでも私の希望の軸でいてくれるかどうかは
分からないのです。
嫌がられるかも笑
だってね、私自身、
自分の親から
「あなたのため・・・」
「あなたのことを思って・・・」
っていう類のことを言われると、
『いい加減に子離れして、
私を巻き込まない人生を
歩んでくださいよ・・・』
って思っちゃうんですよ😅
まあ、この感じ方は、
私と親との関係性にも依っているだろうけどね
何歳になろうが、親子であることは変わらないし、
おばさんになっても大事に思われていることは
有り難いことだと頭では分かってますよ。
でも、”重い・・・”と感じてしまうことも事実。
そうすると、やっぱり、
自分以外の人を軸にしたものではなく、
自分自身を意識した
頑張る理由、期待、希望、目標も
必要なんじゃないかなって思うんですよね。
でも・・・、
そうは言ってもだなぁ、
「私なんかに、何があるのか・・・」って
分からないなぁと思っていたんです。
そしたらね、なんと、有り難いことか😭
私のブログを見つけてくれて、読者でいてくれて、
カサ友でもあり、互いに苦境を乗り越える戦友ともいえる方が
いるのだけどね。
「何の反応を示してなかったとしても
ともよしさんのブログに救われたっていう人が
私の他にもたくさんいるはずだよ。
死にたくなった時は、それを思い出してね!」
って、メッセージを送ってきてくれたのです。
あぁ・・・まったく、
私って、なんて愚かなのかしらねぇ・・・
毎日、気持ちをえぐられてばかりで、
そっちに意識がいってしまって
自分を支えてくれている人が見えなくなっちゃうなんてね。
過去にカウンセリングでも
「人を助けることは自分を助けること」だって
言われてたし。
私、
”もう、息もできないかも・・・”って倒れそうな人がいたら
手を引いて、「大丈夫、一緒に行こう」って
言えるように、
それも、ただの我流で、
ブレブレになったりしないように
しっかりと論理的に軸が作れるように
色々と勉強してきたんだったのにね。
何のために頑張ってるんだっけ?
じゃ、ないんだよ・・・😩
誰かを助けて、
自分も誰かに助けてもらうために
頑張ってんじゃん!
それが人の生きる基本な気がするんだが。
だけど、私がいる家庭という狭い社会に
そんな基本が無いのだよ・・・
同じ基本の人たちと支え合って
行きていかれる幸せを
1回は味わってからじゃなきゃ死ねないじゃないか!
人生はジェットコースターかもしれん。
でも、変わり種の質の悪いアトラクションにばっかり
引っかかっちゃってて、
まだ、手放しで人生楽しめてないじゃないの。
なんか、ゴールは遥か先の方な気はするけど笑
目指すものが、そんなにすぐ手に入っちゃったら
人生も早く終わっちゃうわ笑
あなたが私の生きる力であり、
私もあなたの生きる力である。
別に、それは家族じゃなくたっていいのよね。
私に大事なことを思い出させてくれた友に
本当に感謝
ありがとう!大好き!愛してるっ!(←過剰・・・ww)
ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、
私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!
末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、
是非やってみてね
ともよしの小部屋から受け取れます
ともよしの小部屋では、他にも
「カサンドラ状態から抜け出す方法」や
「カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~
『ペアレンツの話
聞いちゃいます!』
特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)
愚痴ったってしょうがないって分かってる。
けど、辛いのも事実…
弱音を吐きたくても
周りの人には言いづらい
そんな時の愚痴り場として
”ともよしの小部屋”はいかがですか?
辛い気持ちを吐き出したら
また明日から少し頑張れるかも。
私が、30分無料で
あなたのお話相手をさせて頂きます
↑ポチッとしてね♪
関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会などもお勧め!
いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~
みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよ
自由が丘で24日12時から
主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww
優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!
(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)
お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!
ーーー
親も子供も、風邪を引かないために、
もし引いてしまっても軽症で素早く治すために
必要なもの。
それは
生姜
です!!
でも、大人はいいけど、
子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって
難しくないですか😅
うちは、偏食があるので
かなり難しい。
でも、それを可能にできたのは、
生姜シロップのおかげ
無糖ヨーグルトの甘味付に
生姜シロップを試してみたら食べられました。
それからは、毎日、朝晩
ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、
「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような
咳や鼻水が出ていても、
悪くならずに治ってくれます
手間もお金もかかるけど、
たっぷり作って、
毎日摂取すると
風邪ひきませんよ!
私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

にほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!