ブログ主のともよしです!

詳しい自己紹介はこちら

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております
 
『ペアレンツの話、聞いちゃいます!』
やってます。
30分無料のLINE電話で
労い合いましょうドキドキ
※夏休み期間中はお休みさせて頂きます。
9/2から再開いたします。

まずはポチッと!

一番下にもありますので、

読み終わったら

最後にご協力のクリックを

どうぞお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

なんかね、最近、とても微妙、

 

 

言葉では言い表せない気持ちになることが

 

 

多いのです。

 

 

 

週末のお昼だけは、家族3人でテーブルについて

 

 

食事を取るのだけど、

 

 

私の気持ちとしては

 

 

夫のところにだけ、目に見えない

 

 

壁みたいなのがあって

 

 

断絶してるわけです。

 

 

コロナ対策のプラ板みたいにね笑

 

 

食事処って一時期どこもかしこも、

 

 

席一人一人のところに透明のついたてして

 

 

区切ってたじゃない?

 

 

あんな感じ笑

 

 

 

目に見えない、私にしか感じない壁だから、

 

 

鈍感な夫はますます、

 

 

そんな壁の存在には気付けないだろうけど

 

 

でもねぇ、なんか、同時に

 

 

夫のことが、「かわいそうな奴・・・」とも

 

 

思えてしまうのよね。

 

 

 

”最低野郎”と思うし笑

 

 

ステルスモラハラ野郎で、

 

 

「競馬なんかに金使いやがって、

 

 

お前が稼いでいても、

 

 

お前が自由に使っていい金じゃねぇんだよむかっ」って

 

 

ずっとムカついてるけど笑

 

 

でも、ぜーんぶひっくるめて、

 

 

夫には、それしかできないわけで、

 

 

『俺は悪くない』は本心なわけよね。

 

 

私が感じてる怒りは

 

 

視力のない人に

 

 

手探りで歩くな。

普通、真っ直ぐ歩けるだろむかっ

 

 

って怒っているようなもんなんだろうなぁ、と。

 

 

目を瞑(つぶ)って歩くと

 

真っ直ぐ歩いてるつもりでも

 

右に左にと寄っていっちゃうじゃない?

 

「曲がってるむかっ」って怒られても

 

分かんないわよね。

 

 

発達障害の特性にしろ、

愛着障害からくる性質にしろ、

 

”共感はしてもらいたいけど、

自分はできない”

 

っていうのが、甘えとか怠惰とかじゃなくて

 

 

生まれつき、その感覚がなかったり、

 

 

そうなるように悪い教育を受けて

 

 

身につけてきてしまったりして

 

 

それ以外の反応は、夫の世界には

 

 

存在していないんだろうから。

 

 

 

存在しないことで

 

 

イラつかれて、雑に扱われて

 

 

壁を作られてたら、

 

 

どんなにか寂しいだろうなぁ・・・

 

 

 

ただ無条件に「大事だよ」「大好きだよ」って

 

 

ママから愛されたかっただけなのに。

 

 

それが叶わなくて、でも、その愛情だけは

 

 

欲しくて、「ちょうだい、ちょうだい」してるだけ

 

 

なんだけどね。

 

 

 

そのせいで『死ねばいいのにムキー』ってくらいに

 

 

ムカつかれてるの、

 

 

家族に(たぶん、他の周りの人からも、うっすらと😅)

 

 

毎日、永遠に・・・

 

 

私の気持ちがどうこうとか、置いておいて

 

 

単純に『夫』という人の、周りの環境を

 

 

第三者的視点で眺めてみると、

 

 

 

夫って”可哀想、幸せじゃないよね・・・”

 

 

って思える・・・。

 

 

 

それとは別に私にも感情があって、

 

 

求めている愛情や優しさがあるわけで・・・

 

 

 

これが噛み合わないだけで、

 

 

こんなにも外すことのできない、

 

 

巨大で頑丈でびくともしないのに

 

 

目に見えない分厚い壁ができてしまうとは・・・。

 

 

 

 

なんか、今まで、こんなクソ野郎と一緒にいたら

 

 

私が幸せになれないから、

 

 

こんな生活を終わりにしたい!!

 

 

絶対、自立して

 

 

とにかく世帯を分ける。

 

 

それができたら、離婚だな!

 

 

って思ってきたんだけど。

 

 

 

こんな不幸せな環境で生きている夫を

 

 

眺めていると、

 

 

あなたも一人の方が、まだ楽なんじゃない?

 

 

って気持ちがしてくるんだよねぇ。

 

 

寂しさは、いろんな物や方法でカバーできると思うの。

 

 

それに人の温かさは、家族にならなくても

 

 

感じられることはたくさんあるしね。

 

 

 

そう思うと、「家族になったんだから、その責任を取れむかつき」って

 

 

夫のキャパシティーを超えた問題を押し付け続けるのを

 

 

やめてあげるのも必要かな・・・って。

 

 

 

「私が」「私が」って

 

 

そりゃあ、自分を大事にすることは大事なんだけど。

 

 

 

「今度は、私が、私を大事にする番なんだから、お前も私を大事にしろ!むかつき

 

 

って態度も、あまり美しいものではないし😅

 

 

 

別れてあげるのも、もしかして”優しさ”かもな・・・とか思ったり。

 

 

 

私自身が心地良い空間、心地良いスペースを

 

 

なるべく確保することを主体とするように

 

 

生きていて、そこに悔いとか迷いはないのだけれど、

 

 

一方で、そこに片足を突っ込んできてる

 

 

夫が、なんか、可哀想・・・って思えて

 

 

 

微妙な気持ちになる笑

 

 

 

まあ、これ自体は、夫自身の問題だから、

 

 

別に私がどうこうすることじゃないとも思うけどさ。

 

 

 

 

私が夫といても幸せな気持ちになれないのと一緒で、

 

 

夫はさ、別に私と一緒にいても

 

幸せにはなれないもんね。

 

 

可哀想なのは、自分だけじゃないんだなと

 

 

考えると、なんとも言えない気持ちになるなぁ笑

 

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

    

『ペアレンツの話

聞いちゃいます!』

特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)

愚痴ったってしょうがないって分かってる。

けど、辛いのも事実…

弱音を吐きたくても

周りの人には言いづらい悲しい

そんな時の愚痴り場として

”ともよしの小部屋”はいかがですか?照れ

辛い気持ちを吐き出したら

また明日から少し頑張れるかも。

私が、30分無料で

あなたのお話相手をさせて頂きます飛び出すハート

 

ともよしの小部屋
友だち追加

↑ポチッとしてね♪

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会などもお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

 

主催している方は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村