私は40代主婦、このブログの主
ともよしです!
詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。
知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と
発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との
生活から気付いたことを主に書いてます。
まずはポチッとお願いします🙇🏻♀️
にほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございます![]()
愛着障害に見られる3大特徴
愛情欲求行動
自己防衛
自己評価の低さ
昨日に引き続き、これが見られたら愛着障害が起きているサインですよ。の話。
これが、ご自身に、パートナーに、お子さんに1つでも当てはまるなら、
その方は、愛着障害、つまり感情発達に障害を抱えた状態です。
安心感や安全感が常に不足した状態で生きてきたので、
(その自覚がなくとも、現状で)
自分で自分の感情が正確に分からなかったり、
コントロールもうまくできなかったりする状況といえます。
きちんと、手当てしてあげましょうね![]()
では、その愛着障害でなければ起こらない、愛着障害の3大特徴
その2のご紹介。
(その1は、昨日の記事をご参照くださいね。)
自己防衛について。
この特徴は、3大特徴の中でも、頂点を極める顕著な特徴で、
大人にも子供にもよく見られる特徴なんだそうです。
「自分を守ってくれる存在がない」
「誰も自分なんて守ってくれない」
と思っていることが強く影響しているんだそうです。
自己防衛が、どのように表れるかというと、
例えば、何か悪さをした子がいて、
「あなたがやっていたのを見ていた人もいるのよ、正直にやったことを話して」
と言われても、
「やってない」
「知らない」
と否認したり、
「あれをやったのは、あの子だよ」
と他責の嘘をついたりする。
誰かとけんかやトラブルになった時に
「自分は一切悪くない。原因は相手にあって、自分は被害者だ」
「相手が先にしてきたから、こちらも返しただけだ」
などと主張する。
これを被害者的他責というのだそう。
「自分には一切非はない、責任はすべてそちらにあるだろう!」
↑こういう風に相手を非難する人、大人でも結構いますよね…
自分の非を認められない、相手の言い分も聞けない。
とにかく、自分は悪くない。
これは自己防衛の反応で、愛着に障害を抱えている証拠なんですねぇ。
理不尽に責め立てられた時
「えぇ?それって全部私が悪いっていうの?…
」
と傷付く前に、
『あれ?この人、愛着に問題があって生きづらく感じてるのかな?』
って考えてあげたら、自分も無闇に傷付かないし、
相手にも、少し優しい気持ちで接してあげられるようになるかも???😅
あなた自身は
「私は悪くないのに」
「俺のせいじゃないのに」
言ったり、思ったりしてませんか??
私は思ってたよー笑
夫に対して、「悪いのはお前だろ?
」ってめちゃくちゃ思ってたし、
それで怒り狂ってた…。
本当に夫だけが悪かったのか…?
今なら、私は夫に「察して欲しい」「言わなくても分かって欲しい」って
求めすぎてたなぁ・・・と思うし、
(これは夫に対してだけじゃなく、誰に対しても、私はそういうきらいがある自覚があります😅)
(やりたいか、できるかどうかは置いておいて笑)
夫に対して、私は
1から10まで全部、
端的な言葉でコミュニケーションを取り続ける必要が
あったけど、
それが割とおざなりになっていた。
というところは私が悪かったところかな…
なんて、今なら考えたりもできるけどね。
つまり、夫だけが悪いわけじゃない。
私にもできること、直せるところはあった。
でも、特に怒り狂っていた当時、それは認められなかったな…。
このようにして
誰も守ってくれないから、自分で自分を守るしかない。
自分の非を認めたら大変なことになる…。
そうやって、自分の傷付きやすい心を守る鎧になっているのが、
この自己防衛、自己正当化なんだそうです。
これはね、カサンドラさん、全員的に当てはまるのじゃないだろうか笑
「悪いのは夫!コミュニケーションが取れない夫!
私はこんなに頑張ってるのに!!こんなに嫌な思いしてるのに!!」
そういう思いがいつも根底にないですか?
(私は、あったよ…)
幼少期から愛着障害を持っていなくても、
長いこと、コミュニケーションが不全な状態を強いられると
愛着機能不全が起きて、愛着障害と同じことになるそうです。
私は、結婚前から、割と嫌な出来事に遭遇すると
「こいつがしっかりしないから、バカだから、私がとばっちり食ったんだわ!
」
って(口には出さずニコニコしながら)他責思考で、
イラッとする人だったなぁ…と
思うので、愛着障害は、やっぱり幼少期から持っていたんだよね😅
自分なりには、鬱になって、他責思考はだいぶ薄まったと自覚していたけど、
やっぱり「家族」となった夫や、実母には、
この他責思考が結構出ちゃうんだなぁ…と
最近は思う。
この自己防衛、
子供の場合は、怒られた時に泣くっていうのも自己防衛の一種で、
それ以上怒られないように、自分を守っているんだって。
私、子供の頃、怒られて泣いていると
「自分が悪いのに、なんで泣いているの?泣き止みなさい!![]()
」
ってめっちゃくちゃ怒られて、さらにぶっ叩かれるんだったんだよね…
ちなみに、そうやって育てられた私は
我が子、チュンさんに「自分が悪いのに泣くんじゃない!
」って
怒ってしまうことがあり…![]()
![]()
これって、自分を守るために泣いてるのに、
要するに「自分を守ってんじゃねぇ
」って
怒られてるってわけでしょ…
そりゃあ、愛着障害が加速するし、連鎖するよなぁ…(白目)
悪いことをしたら、まず謝らせるっていう指導をすることが多いと思うのだけど。
謝れない = 自己防衛 = 自分を守ってくれる存在が無い
ってことだからね。
「謝れ!」「謝れ!」って指導するのは、
『自分を守るな!』『自分を守るな!』って言ってるのと
イコールだってことだもんねぇ…![]()
愛着障害の支援では、「自分のしたことを認める」ってことはゴールなんですって。
やってしまった悪いことを「認めて大丈夫」って思えないと
『ごめんなさい』は言えないし、言えなくて当然なのよね。
むむっ…![]()
『ごめんなさい』が言えない
って文言、カサンドラさんからよく聞かれる悩みな気がしません???😅
ほらね、こうして愛着障害が絡んでいるのですよね😅
最後3つ目の、自己評価の低さ。
その2とその3を1記事にまとめようと思っていたのだけれど、
やっぱりボリュームが大きすぎるので、
分けることにしました😅ゴメンネ
自己評価の低さについても、結構、考えさせられる内容だと思うので、
ぜひ、次の記事もお楽しみに?!
![]()
![]()
![]()
ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、
私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!
末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、
是非やってみてね![]()
ともよしの小部屋から受け取れます![]()
ともよしの小部屋では、他にも
「カサンドラ状態から抜け出す方法」や
「カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~
関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!
いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~
みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよ![]()
横浜で19日18時から
自由が丘で27日14時から
調布で28日12時から ※日時が変更になりました
主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww
優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!
(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)
お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

にほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!



