ブログ主のともよしです!

私は、40代主婦で、

理系好き、論理的思考が好物。

もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

 

これから過去を振り返ってみよう!をシリーズ化して、

たまに投稿していく予定です笑

 

本日、第1回目の振り返り↓

 

チュンさんが、まだ1歳にもなっていない頃なんだけど。

(↑の記事では、チュンさんは”ベビ太”の愛称ですw)

 

 

 

めちゃくちゃ母をディスっている話が書いてあった😅

 

 

 

この記事の数か月後に、私の家の近くのアパートに母が引っ越してきて、

 

 

 

最近では、1か月に2,3回ほど顔を見るかどうかくらいだから、

 

 

こんなに母親に対してムカついていたことを忘れていた私アセアセアセアセ

 

 

 

離れていれば、やっぱり、怒りって感じないんだね…😅

 

 

 

 

 

 

 

自分の言うこと、口ぶりが、なんか傲慢な感じだなぁ…と思うけど、

 

 

怒りの感情が際立たせているのもあるけど、

 

 

基本、母の家系はそういう喋り方の人が多いんだよねアセアセ

 

 

「俺は間違っていねぇ!」

俺!俺!私!私!

 

 

自己主張がすごすぎる家系…

 

 

声が大きい人が勝つ。みたいなところもあって、

 

 

大声で自己主張がデフォルトで、親族が集まると、まあ…すごい、すごい…😅

 

 

 

そういうところで育った祖母に、母は育てられたから、

 

もれなく、そういう自己主張激しめ。

 

 

 

スイッチが入ると、相手をボロクソに言ってでも自分が勝たないと気が済まないのね…

 

 

 

そういう大人を見て「なんか嫌だなぁ…」って思ってきたけど、

 

 

 

はい、私ももれなく、その血筋を継いでおります笑

 

 

 

本当に「てめぇ、ざけんな!」と怒鳴る。

 

旦那にも、実母にも。

 

 

これは、今でもやりますね…

 

 

 

あ、旦那とは口利かなくなったおかげで、心の中では言うけど、

 

 

本人に面と向かって、「ざけんなよむかっ」って言うことはなくなったけどw

 

 

 

 

こんなに頑張ってる私に感謝したり、褒めたりするどころか、

余計に不安をあおるようなことしてくるのって、どういうこと?!ムカムカムカムカ

 

 

っていう怒りですね…

 

 

 

まずはポチッとお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

これも、ちゃんと出来てなきゃ…ちゃんと出来てなきゃ…っていう

 

 

焦りみたいなのがあって…

 

 

 

「ちゃんと」って、母が求める『いい子』ってことで、

 

 

そうなってなきゃ、怒られる…って恐怖を抱きつつ育ったんですよね。

 

 

 

だから、成長しても、母の基準からは離れても、

 

 

世間一般のお母さん像、妻像、そういうものに見劣りしない自分でいなきゃ…っていう

 

 

自分で課したプレッシャーがあったような気がするんだよなぁ…。

 

 

 

で、私をそんな風に自分にプレッシャーを

かけないと生きていかれなくさせた母を

 

 

恨んでいるんでしょうね…😅

 

 

 

だからさ、

 

今、それやるな、そこ使うなって時に、なんかゴソゴソしたり、オムツ替えてもらうと、下の敷物にうんぴつけて、洗濯物が増し増しになったり、旦那の親族から借りてるベビーベッドの柵に体重かけて割ったり…

 

 

おい、ふざけんなよ!お前のせいで家の中がめちゃくちゃになっていくだろ!

って腹立って、

 

 

「あんた、バカなのか?ふざけんなよ!頼んで来てもらってんじゃねぇんだから、言ったとおりできねぇんだったら帰れ!!」

 

とブチキレる…

 

こういう反応が出てくるんじゃないかなぁ…

 

 

 

ちゃんとやれない母に、

 

 

『言った通りに出来ねぇんだったら帰れ!!』

 

 

って罵倒して、仕返ししてるんだよね…

 

 

 

 

まあ、ののしられている母も可哀想ではあるけど😅

 

 

意識してやったことではないにしろ、私に与えた教育の結果が

 

 

自分に返ってきているってことだから、

そこは仕方ないと受け止めてもらうしかないよね😅

 

 

 

もう子供の頃の、嫌だなって思った出来事は、何一つ思い出せないんだよね…

 

 

 

でも、なんか、しょっちゅう泣いてた記憶はある…

 

 

 

こっそり、一人で部屋で泣いていたことも1回や2回じゃない…

 

 

 

「ママを怒らせたい訳じゃないのに、なんで、こうなっちゃうのかな…」って

 

 

自分が情けないのと、悲しいので、泣き止めなくて、

 

 

でも、泣いてると「何泣いてんのよ!!むかっむかっ」って母がキレ散らかしに来るから笑

 

 

声を殺して、一人で泣いてたな…

 

 

 

泣くことさえ、フリーダムに出来なかったんだよ…

 

 

 

 

可哀想だったなぁ…

 

 

 

そりゃあ、愛着も歪むよな😅

 

 

よく「お母さん、ありがとう」とか、母親が好きとか、「子ができて親の苦労が分かって感謝する」と聞くけど、全くその感情が私にはないのよね。

 

 

そりゃあ、母親へのポジティブな感情もなくなるわ😅

 

 

でもね、子供の頃は、母の日とか、誕生日もだったかなぁ…

 

なんか、「肩叩き券」とか「お手伝い券」作ってあげたりとか、

 

世話に苦労しないように、造花のカーネーションをプレゼントしたりとか…

 

 

色々やってあげた気がするんだけどな😅

 

 

今も、誕生日だけは、Amazonギフト券あげてるw

(母もAmazonヘビーユーザー)

 

 

 

だけど、やっぱり母には、あんまり優しくできない、したくない…感じで、

 

 

基本LINEは既読スルーだし、

 

 

色々「買い過ぎた」と言って、ケーキ類のおやつを持ってきてくれたりするけど、

 

 

私の機嫌が悪いと

 

 

「そんなのいらんわ!ちょいちょい、余計なもん、持ってくんなむかつき

 

 

とか言っちゃう😅

 

 

 

 

 

そうか…

 

 

私の、あの反応、、、子供の頃の仕返しだな…😅

 

 

 

 

今度、試しに

 

 

毒の付いた棘でぶっ刺すみたいな反応が出ちゃった時に、

 

 

「そうだよね、私も、いつも傷つけられて痛かったよね…

可哀想だったね。」

 

 

って、心の中で自分を慰めてみよう泣き笑い

 

 

 

私の中に、私を分かってあげるポジションを作れるのかな?

 

 

お試しだなスター

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

話し相手募集中

↑私と色んな気付きをお話しませんか?話し相手募集中です!

友だち追加してね!

「カサンドラ状態から抜け出す方法」も読めます。

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 


 

北千住で21日14時から↓

 

 

調布で28日11時半から↓

↑お友達のランチ会、私も初参加しま~すラブラブ

 

 

 

 

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

子供も大人も風邪対策にはエキナセアがオススメ!

大人はカプセル、子供はリキッドでいかが?ウインク

合わせてビタミンCを摂取すると、より健康的な身体になれますよ~グッド!

iHerbの健康食品は1商品の容量が多くてコスパ良し合格

 

ルンルン私の好きな商品ルンルン

子供用

  • ChildLifeのエキナセア リキッド

  • California Gold NutritionのGold C (ビタミンC) リキッド

大人用

  • Nature's Bountyのエキナセア カプセル

  • Twiningsのピュアペパーミント ハーバルティー

ぜひ、iHerbで検索してみてねハート

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村