最近、ちょっと良さそうだなぁと思って調べていたCBD。
人間を含めた動物にはECS(エンド・カンナビノイド・システム)というのが備わっているのだけど、
このECSは基本的な生態系機能の恒常性を保つ役割を担っているのだそうだ。
恒常性を保つというのは、要するに体の最適な状態を保とうとするってことなんだけど。
どうやって、ECSが体の最適な状態を保っているかというと、
人間は体内でカンナビノイド成分を生成しているそうなんだけど
身体に不調な部分が出てくると、カンナビノイドを放出して、
ここが調子悪いよ~とお知らせを出すらしい。
すると、体内に分布しているカンナビノイド受容体がそれをキャッチして
不調を修正するように自己調整を始めるようにできているそうだ。
でも、そのカンナビノイドの生成が悪いと、不調を知らせようとしても
なかなかそれが体の器官にお知らせできなくて(カンナビノイド欠乏症)、
結果、身体の恒常性を保つのが難しくなっていくらしい。
CBDは、植物性のカンナビノイド成分なので、
カンナビノイドの自己生成率が悪い時に摂取すると
カンナビノイドが全然来なくて、眠りこけてる受容体を起こしてくれて
最適な状態へ身体が戻っていけるように働きかけてくれる。ってことかな。
(調べた限りの私の意訳w)
CBDの使用感とか、CBDや、そもそも大麻ってどういうものかというのを
ユーザー目線でまとめてくれている本↓
これには、元気で健康な人がCBDを使うと、
悪い方向に働くこともあるそうで…
頭がじんわり締め付けられる感じ。とか、
まっすぐ歩けない。とか、
眠気がひどくて何もできない。とか
書いてあった(^^;;;
人間ってすごく繊細に作られているのねぇ。
カンナビノイドは、過も不足もどちらになっても不調が起こるってことだものね。
CBDを特集している月刊誌みたいなのを読んでみたら、
毎月、PMSの症状がひどくて、仕事も手に付かず、どうにもならなくなっていた状態の時に
CBDを摂取するようになったら、ものすごく改善された。
っていう人の体験談が載っていてね。
私は、毎日、ファスティングするようになって、大体の不調は改善されたけど、
どうしてもホルモンバランスによる体調の波はなくならなくて…
でも、ホルモン剤でホルモンを身体に添加するのは、ちょっと気が進まなくてねぇ…
すーーーーごくCBDが気になって笑
ブラックフライデー期間にセールやってたんです…
で、私が、気に入って見てるイタリア在住主婦のチャンネルでもクーポンが出ていて…
試しに買ってみちゃったのね笑 ↓
最初はCBDオイルを買ってみようかなと思っていたんだけど、
オイルって即効性も結構あるらしくて。
私は、CBD初めてだからね、
ちょっとうっかり量を間違えっちゃったりして、逆に調子悪くなったりしても嫌だし…とか、色々考えてww
1粒で10mgって、はっきりしてるグミなら、扱いやすいし、
胃で消化されてから効き始めるから、効果がゆっくり表れるっていうし、
全然、効果が分かんなかったなぁ…と思っても、グミなら美味しく食べきれちゃうし!笑(食いしん坊w)
Naturecanに
CBD摂取量計算機というページがあったので、やってみたら、
まあ、私の場合、たぶん1日50mgくらい。(体重計に乗るのを拒絶しているため推定量www)
グミだと、1日5粒以下にしておけばいいんだな、と。
で、また、「あー、調子悪い波がきたなぁ…」って時に食べてみたのよね、1粒。
全然何も変化なし。
3日続けて1粒食べたけど、3日間とも、微妙に調子悪い日が続き、
調子悪い波が引いて行ってしまって治っちゃった…ww
うん…
10mgじゃ、何にも変わらんのか…
そしたらね、ある日、光がすごく目に痛い日があって…
20代後半くらいから、ごくたまーーーに、そういうことが起きる日があるんですよね、私…
パソコンとかスマホとかの光が目に刺さる感じがするの。
画面見るのが辛くて…
20代の頃は、研究はパソコン見ないではできなかったから、紫外線カットした濃い色のサングラスをかけて仕事してたww
最近、あまりなった記憶がなかったんだけど、この前、久々に、
うぉぉぉぉ…光が刺さる…


と思って。
今度は、試しにCBDグミをね、5粒までなら食べても平気なはずと思って、
大体、食事の時間を目安に1粒、また1粒…と食べてみたんですよ。
そしたらねぇ、
3粒目食べた後くらいから、徐々に、光が痛いの薄れてきて。
結局、その日は4粒食べたところで止めちゃったんだけど。
光が刺さる感じは遠のいていくし、心なしか、なんか身体が軽い
プラセボ効果か??笑
全く同じ条件で、CBDを摂取した場合としなかった場合っていう風に
確かめられないから、なんとも言えないけど。
でも、薬じゃないし、
なんか、じんわりと、身体が持ち直してくるような感じが無くもない。
グミだから、感じ方が、なんとなく…っていうぼんやりな感じなのかもしれないねぇ(^^;;;
でも、気にはなるものの、生活に困るほど、すごく調子悪いってわけじゃないから、私には、こんな程度でも十分だなぁ
このCBD、耐性が付いちゃうとも言われていて、
常用していると、同じ量で同じ効果が感じられなくなってきて、
どんどん量を増やさなきゃいけなくなるらしい…
ハイになっちゃう精神作用のある成分を除去したり、なんだりかんだり、手間がかかっているからか、健康食品だけど、お高いしね。
サプリメントのように摂取しない方がいいとは思うけど。
しんどいなぁ…って症状がある方は、試してみると、
体自身が健康な状態へ戻ることができるように助けてくれるかもしれないな~と
思いましたよ
以上、CBD体験レポートでしたw
 にほんブログ村
にほんブログ村
 人気ブログランキング
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!


 私の好きな商品
私の好きな商品
