つわりも揺り戻しみたいなものがあるのかしら。
今朝、久しぶりに気分が悪く、お腹空いてるからかなぁ…と思ったけど、昼近くなってから眠気が半端なくて、夢なのか現実なのか、よく分からない状態に…^^;;
まあ、「はい、今日からつわりは終了です!」みたいにきっちりと終わるわけじゃないのだろうな。
今日も帰ったら、ちょっとダラダラしよう。
土日の休みはあっという間に過ぎちゃうのに平日の5日間はなんで長く感じるのかしらねー。
でも、桜も散ってしまったし、春も出口は近いのかな。
昨日は、ほぼ散ってしまった桜を見に旦那さんと公園へ。
「えー、一緒に桜見に行くって言ったのに、行かないの?行かないのー?(T_T)」と泣きべそしてたら、しょうがないなぁってお散歩に付き合ってくれました笑
来年の桜はベビちゃん抱っこして、「あ~、ベビちゃん、これが桜だよぉ。綺麗だねぇ(^^)」と散ってようが何しようが連れ歩いてはやいのやいの言っているんだろうなぁ!
そんなベビは、今はもうお腹の中で遊んでいるらしいです。
へその緒を体に巻き付けたりして遊んでいるのだとか…
他に、おもちゃがないのでへその緒は胎児にとっては恰好のおもちゃらしい。
いや、分かるけど…
へその緒を巻き付けて遊んでいて、そのまま出てこられると出産の時大変じゃないの…
すかさず
「ベビちゃん、出てくる時はへその緒ないないしてから出てくるんだよぉ」と言ってみたけど、ないない出来るのかしら…
遊んだまま出てきちゃったら怖いね。
まだ当分は先の話だから、ゆっくり遊んでてくれても構わないけどさ^^;;
桜お散歩の後はお義母さんと合流して一緒にご飯。
やらないようにしようと気をつけていたのに、旦那の「朝の4時5時の仕事終わりに『お疲れ様でしたー』って酒を飲みに行くことが理解できないんだからやんなっちゃうよー」的発言にカチンとキレて、お義母さんの前で旦那にキレるという…(~_~;;;
酒であるから尚更怒ってはいるが、それがただのご飯でもお茶でも、そんなことしてないで早く帰れ!って怒るのは変わりないのに、私が元々酒を1滴も飲まないばっかりに、酒を飲むことが理解できないのだと勘違いしているので、話が微妙にすれ違い、いつも私はぶち切れるばかり…
それにしても、一体、いつまで独身気分でいるんだろうか…
翌日やその後のながーい人生の健康面を考えて、今、ちょっと息抜きしたいなぁを我慢して身体を休めることを優先するっていう選択ができないという、その刹那的選択がどうも私には子供っぽく思えて、なーにが「理解できない」だ、出来るわけなかろうが!と憤慨。
はぁ…
また、ベビちゃんが母ちゃんのイライラのせいで居心地悪し!って怒ってるなぁ…と反省するものの、もう、おっさんって生き物はすっかり病気にならなくちゃ、今までの生活習慣は改められないのかな。とガッカリもしてしまう。
なるべく機嫌良く毎日を過ごそうっと思っているんだけど、色々悩み事も多くてそんな簡単には行かないんだよねー
また子供が生まれる前に色々生活を見直さなくてはなぁ。
考えさせられる夕飯で、先週は幕を閉じました(苦笑)
なんか、日々の生活だけに気を取られ過ぎて、心穏やかになれる瞬間がなさ過ぎだよなー。
これやってると時間忘れるーっていう趣味を復活させるか、新しく開拓するかしないとなぁ。
楽しいこと探ししないとな。
あと、知人が言っていたのだけど、辛いことや嫌なことは意外と細かいことまで時間が経っても覚えているけど、幸せだったことや嬉しかったことって過ぎ去ると意外と覚えていなかったりするから、あとから振り返った時に、自分ってこんなに幸せだったんだな。って思えるようにその日1日で良かったことを5つ以上毎日書き留めておくんだって。
わー、それはなかなかいいなぁと。
今日から、私も些細な嬉しい幸せを毎日書き留めていくようにしようかな!
今朝、久しぶりに気分が悪く、お腹空いてるからかなぁ…と思ったけど、昼近くなってから眠気が半端なくて、夢なのか現実なのか、よく分からない状態に…^^;;
まあ、「はい、今日からつわりは終了です!」みたいにきっちりと終わるわけじゃないのだろうな。
今日も帰ったら、ちょっとダラダラしよう。
土日の休みはあっという間に過ぎちゃうのに平日の5日間はなんで長く感じるのかしらねー。
でも、桜も散ってしまったし、春も出口は近いのかな。
昨日は、ほぼ散ってしまった桜を見に旦那さんと公園へ。
「えー、一緒に桜見に行くって言ったのに、行かないの?行かないのー?(T_T)」と泣きべそしてたら、しょうがないなぁってお散歩に付き合ってくれました笑
来年の桜はベビちゃん抱っこして、「あ~、ベビちゃん、これが桜だよぉ。綺麗だねぇ(^^)」と散ってようが何しようが連れ歩いてはやいのやいの言っているんだろうなぁ!
そんなベビは、今はもうお腹の中で遊んでいるらしいです。
へその緒を体に巻き付けたりして遊んでいるのだとか…
他に、おもちゃがないのでへその緒は胎児にとっては恰好のおもちゃらしい。
いや、分かるけど…
へその緒を巻き付けて遊んでいて、そのまま出てこられると出産の時大変じゃないの…
すかさず
「ベビちゃん、出てくる時はへその緒ないないしてから出てくるんだよぉ」と言ってみたけど、ないない出来るのかしら…
遊んだまま出てきちゃったら怖いね。
まだ当分は先の話だから、ゆっくり遊んでてくれても構わないけどさ^^;;
桜お散歩の後はお義母さんと合流して一緒にご飯。
やらないようにしようと気をつけていたのに、旦那の「朝の4時5時の仕事終わりに『お疲れ様でしたー』って酒を飲みに行くことが理解できないんだからやんなっちゃうよー」的発言にカチンとキレて、お義母さんの前で旦那にキレるという…(~_~;;;
酒であるから尚更怒ってはいるが、それがただのご飯でもお茶でも、そんなことしてないで早く帰れ!って怒るのは変わりないのに、私が元々酒を1滴も飲まないばっかりに、酒を飲むことが理解できないのだと勘違いしているので、話が微妙にすれ違い、いつも私はぶち切れるばかり…
それにしても、一体、いつまで独身気分でいるんだろうか…
翌日やその後のながーい人生の健康面を考えて、今、ちょっと息抜きしたいなぁを我慢して身体を休めることを優先するっていう選択ができないという、その刹那的選択がどうも私には子供っぽく思えて、なーにが「理解できない」だ、出来るわけなかろうが!と憤慨。
はぁ…
また、ベビちゃんが母ちゃんのイライラのせいで居心地悪し!って怒ってるなぁ…と反省するものの、もう、おっさんって生き物はすっかり病気にならなくちゃ、今までの生活習慣は改められないのかな。とガッカリもしてしまう。
なるべく機嫌良く毎日を過ごそうっと思っているんだけど、色々悩み事も多くてそんな簡単には行かないんだよねー
また子供が生まれる前に色々生活を見直さなくてはなぁ。
考えさせられる夕飯で、先週は幕を閉じました(苦笑)
なんか、日々の生活だけに気を取られ過ぎて、心穏やかになれる瞬間がなさ過ぎだよなー。
これやってると時間忘れるーっていう趣味を復活させるか、新しく開拓するかしないとなぁ。
楽しいこと探ししないとな。
あと、知人が言っていたのだけど、辛いことや嫌なことは意外と細かいことまで時間が経っても覚えているけど、幸せだったことや嬉しかったことって過ぎ去ると意外と覚えていなかったりするから、あとから振り返った時に、自分ってこんなに幸せだったんだな。って思えるようにその日1日で良かったことを5つ以上毎日書き留めておくんだって。
わー、それはなかなかいいなぁと。
今日から、私も些細な嬉しい幸せを毎日書き留めていくようにしようかな!