イドで固められた意識を正常に戻すのは、本当に大変な事だと思
いました。
単純に、女優の木村文乃さんがかわしいというのもありますが(
笑)、最後まで見入ってしまいました

でも、ああいう話は実際に聞く話しですよね。
私達は、他人に対して余計な変な意識を持つと、自然でいられな
くなります。
これは、誰にでも陥る可能性がある事だと思いますが、多分、こ
れは自分の自信が無いために、余計な自意識、プライドが付いて
来てしまうのでしょう。
自分に自信があると、周りの目が余り気にならなくなっていくと
聞きます。
私も、プライドが高い人間でした。
あの時の自分を考えると、気持ち悪くなってしまうほどですが、
今ならあの時の自分の内面を冷静に分析する事が出来ます。
当時の会社のメインバンクが破綻するまでは、それなりに資金繰
りが付いていたので、会社は回っていると錯覚して、バカな振る
舞いをしていました。
そうそう、バブルが弾けて、自分の器を小さく出来ない人が、多
くいましたが、その様に自分のプライドの鎧を捨てきれない人は
、今は何処かに行ってしまって、居場所が分かりません。
私は、あの時にバブルが弾けて、メインバンクが破綻して、債権
がRCCに譲渡され、RCCで何回も頭を下げているうちに、あ
のプライドというものが何処かに行ってしまったのだと思います。
なので、私にとってバブル経済が崩壊した事は、私に人格形成の
面で見ると、本当に良い出来事だったのです。
プライドが打ち砕かれたんですね、きっと(笑)
それからは、何かを頼むときは土下座も出来る様になりました。
ノンバンクにリスケを頼むときはそうしまたから。
それと、店舗の周りのドブ掃除も平気で出来るようになりましたし
、気ぐるみを着てティッシュ配りも普通にやっていましたね。
バブル当時の私では到底無理な行動だと思います。
私達人間は、なんで変なプライドを持ってしまうのでしょう。
先ほども言いましたが、自分に自信が無いために、他人と比較し
て、自分が有利な立場、上の立場でい続けたい、という意識がそ
うさせるのですかね。
私達は、余計な自意識を持たないようにするためにはどうすれば
良いのでしょうか。
究極は、出家でもしないとその域には達する事は出来ないのでし
ょうけど、普段から謙虚でいることを意識する事が重要なのでし
ょうね。
そうですよね、私達は自分ひとりでは生きていけませんから、自
然や周りの人達、社会から受ける恩恵などにいつも感謝しながら
生きることですよね。
今、こうやってスタバでパソコンで記事を書いていますが、ネッ
ト環境があり、パソコンがあるからこうして情報発信が出来るの
であって、私一人では何も出来ません。
これだけ取っても、感謝ですが、これからは余計な自意識が付か
ないように、十分に意識して過ごして行きたいものです

◆◆◆◆この記事も読んでください◆◆◆◆
脆弱な心がプライドの鎧を求める
