確かに、近年の色々なイノベーションを見ていると、忙しいです
すし、何となく、何かの過渡期なのかな、と思わせます。
今までの考え方は通用せず、ドンドン考え方を変えていかないと
、付いていけない。
これは、正に人間特有の現象だと思います。
それで、その人間に備わっている特殊な力が「感情」です。
感情には喜怒哀楽があると言われていますが、この四つを組み合
わせる、また強弱などを考えると、無数の感情表現や、思考があ
ると思います。
毎日のようにイノベーションが起こり、多くの新しい現象が起き
る現代においては、この無数の感情を駆使して、その速度につい
ていくことが大切だと思います。
イノベーションがドンドン進むという事は、不確実な新しい現象
や考え方などが出てきて、それが今の世の中でどう活用され、ま
た現代の考えに大きなインパクトを与えて、根本が変る、という
という事もあり得るという事ですよね。
多分、日本では明治維新というイノベーション期がありましたが
、あの時も、時代の流れに付いて行った人、そうではなかった人
といたと思いますが、基本的には時間は流れ、世の中は発展する
方向に向かうという原理原則がありますので、古い考えがそのま
ま残るという事はないはずです。
無理に先端技術に付いて行く事もないとは思いますが、いずて世
の中その様に変っていき、それを使わないと日々の活動に困る事
になるのですから、出来るだけ早めに触れておきたいものです。
人間は、本能部分で防衛本能というものがあるので、新しいもの
に関しては、違和感を覚えるのが普通です。
でも、そこは他の動物とは違う万物の霊長ですから、本能を乗り
越えて、自分自身をドンドンイノベーションしていきたいですよ
ね。
自分には分からないものが突きつけられると、違和感から怒りな
どの感情が沸くのだと思いますが、それを将来の楽しみに振り替
えて、少し努力する、という事でしょうか。
最近、電車に乗ると、明らかに70歳を超えたと思われるお年寄
り(最近では70歳越え位ではお年寄りとは言えないかもしれま
せん(笑))が、ipadをスムーズに使いこなし、バシバシとタッ
プして何やら楽しんでいました。
本当に素晴らしいと思うのですが、防衛本能が邪魔をして、中々
新しいものに取り組めない人は多いと思います。
最初は、面倒で「怒」が先行していたものが、そのうち「楽」に
変化し、その楽しさを一度味わうと、もっと楽しい事を求め、新
しいものに挑戦して行く

何でもかんでも新しいものが言い訳ではありませんが、大まかな
時代の流れには付いて行く事は大切な事だと思います。
私は、どちらかというと防衛本能が強いほう(笑)で、中々、ガ
ラケイからスマホに変える事が出来なかったのですが、変えてみ
ると、いちいち会社に戻らなくても仕事が出来るようになり、入
手する情報量も格段に増えて、今ではスマホなしでは仕事が出来
なく成っています(笑)
私の周りには、パソコンさえ使わない人もいますが、防衛本能が
強すぎて、「楽しい」ではなく「楽をする」、事を選択してしま
っているのでしょうね。
本当に残念な事ですが、それはそれでその人の人生なので、私が
どうこう言えることではありません。
現代は、時間の流れも速く、そのものが将来どうなるか分からな
い、という事柄が多く出てきます。
不確実度が大きくなりますので、恐怖心はありますよね

それでも、万物の霊長として感情を上手くコントロールし、面倒
がらずに脳をフル回転させて、「楽しい」事に向かってドンドン
進みたいものです

端末が新しくなると無線LAN環境は重要ですね。私も使っていますが、この機器はお勧めです!
BUFFALO AOSS2 エアステーション ハイパワー Giga 11n/a/g/b 450+450Mbps 無線LAN親機 WZR-S900DHP (マンション3LDK・戸建2階建の4人家族向け)
◆◆◆◆合わせて読んでみて下さい◆◆◆◆
成金というのは、そんなに悪い事なのか
