高いと言います。
日本は、島国で情報が隔離されやすく、日本国内の情報に頼りが
ちに成るためだと言う事です。
旅行で外国に行く事はあっても、旅行で数日、数週間過ごした程
度はその国の本当に状況は分からないでしょう。
今、アジア地域では、経済発展が著しく、日本以外では物価上昇
スピードが凄いことに成っているそうです。
先日もある記事で読んだのですが、少し良い雰囲気で食事やお酒
を頂こうと思うと、酒が一杯5000円とか、食事も一品1万円
もするお店が、普通だそうです。
まあ、これも一部分だけを取っている事もあると思いますので、
大袈裟だとは思いますが、アジア圏で、日本が発展が鈍いという
のは間違いないようです。
それでも、日本はかなりのレベルまで発展したので、他の国と比
較すると伸び代は少ないのは当たり前ですが。
他のアジア圏も、日本くらいの社会基盤が出来上がった時には、
成長は鈍くなるとは思います。
ただ、私達日本に人は、今までアジアでは自分達が一番だ、と思
っていましたので、少し胡坐をかいている、のは事実だと思いま
す。
確かに、今は断トツに生活しやすいです。
ただ、他の国も日本をじっくり観察して、日本の良い部分を真似
て、もっと良い基盤を作ろうと必死に成っています。
日本も、呑気に構えていると、抜かされるのは間違いないです。
これは、ビジネスでも一緒ですよね。
私もそうでしたが、景気が良い時は、有頂天になってしまうもの
です。
そこで、危機感を持つことが出来るのが優れた経営者で、私の様
な凡人経営者は、あのバブル景気ですっかりやられてしまいまし
た(笑)
たまたま、サービサー法が出来たり、良い人に巡り合えたり、何
とかやってきましたが、あの危機が無かったら、私の人間性は腐
っていたと思います。
昔から、「若いときに苦労は買ってでもした方が良い」と言いま
すが、これ本当ですよ

皆、日本の外に飛び出してビジネスをしなくては、と焦ることも
ありませんが、少なくとも、今の現状に疑問を持ち、常に良い方
向へ行こうという、努力というと堅いですが、そういった行動力
は大切な事だと思います。
今までやって来た事を捨てたり、変えたりする事は怖い事ですが
、諸行無常とも言いますが、世の中、変化する事の方が普通なの
で、あまり固執せずに、自然の流れに乗りたいところです。
自分の手足の届く範囲で、威張っていても何も良いことは無いと
思いますので、少し怖くても、ドンドン行動した方が、ゆくゆく
は良くなるんだろうな、と思うのですね。
ただ、その怖さを克服するための勉強なり、情報収集なり、色々
と準備をするのは当然ですが

◆◆◆◆おススメの記事です◆◆◆◆
魅力的な事業には良い人が集まる
