新型コロナのワクチン接種は子供に本当に必要ですか? | 好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

赤ちゃんは「好奇心」のかたまりです。その「好奇心」を満足させることが育児のコツ。あなたの育児が楽しくなります

ワクチンを打つ赤ちゃん

 

こんにちは、日本母親支援協会の柴田です。

 

 

今日は新型コロナワクチン接種は

子供に本当に必要ですか?

というお話です。

 

 

ワクチン接種が進んでいます。

そして、感染者数が激減しています。

 

 

にもかかわらず政府はまだまだ

ワクチン接種を勧めようとしています。

 

 

ワクチン接種が進んだから

感染者数が減ったというのなら

ワクチンの成果と言えます。

 

 

しかし、政府の当初推奨していた

二回接種した人が1093人も

お亡くなりになっているのも事実です。

(8月25日時点)

 

 

  1. 8月15日に2回目接種した38歳男性は8月18日に致死性不整脈で亡くなった。死後、解剖、血液検査、病理組織学的検査が行われた。 
  2. 8月22日に2回目接種した30歳男性は8月25日に死亡。基礎疾患、アレルギーなどはなかった。23日に発熱で仕事を休んでおり、24日は回復して仕事に出て、帰宅後就寝。25日朝に死亡が確認された。死因は不明で解剖が行われた。 
  3. 49歳の男性は8月11日に2回目接種し翌12日に死亡。死因は調査中。持病としてそばアレルギーなどがあった。いずれも1回目の接種は別ロットのものだった。

 

お亡くなりになった1093名の方は

誰一人ワクチンとの因果関係は

認められていません。

 

 

ですので、補償はゼロです。

 

 

その上、接種後の副反応は

8月8日現在で医療機関からの報告数は

2万4086件、うち重症報告数は4210件

も出ているのです。

 

 

これだけの被害が出ているにも拘わらず

三回目の接種を勧めています。

 

 

その上、今度は子供への接種も

勧めようとしています。

 

 

新型コロナウイルスを撲滅するために

多少の犠牲は無視して

少しでも多くの国民に接種しようと

しているのです。

 

 

デメリットよりもメリットが大きい

というのが大義名分です。

 

 

しかし、本当にそうでしょうか?

 

 

子供は重症化していませんし

亡くなった子供もいません。

 

 

新型コロナ年齢別感染者と死亡者

 

厚労省の分析では、

感染した子供の多くは軽症で、

9割近くは特段の治療をしなくても

軽快したということです。

 

 

子供の感染経路の7割は家庭内で、

このうち父親経由が最も多く、

学校、幼稚園・保育所での感染は

ともに約5%でした。

 

 

また、子供から大人への

感染はありません。

 

 

 

東京都荒川区令和3年8月23日(月曜)に、私立上智厚生館保育園に在籍する園児1名が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。

 

これに伴い、濃厚接触者や感染者と接触のあった方へPCR検査を実施したところ、新たに園児4名が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。

 

これで、当該保育園における8月21日(土曜)以降に判明した感染者は計10名(園児10名)となりました。

 

 

 

愛知県知多市8月28日(土)に陽性が確認された園児の濃厚接触者および接触の疑いのある園児と職員にPCR検査を実施した結果、園児2人の陽性が判明しました。
 

この結果を受け、保健所により新たに園児4人が濃厚接触者として特定されたため、同保育園の休園期間を9月4日(土)まで延長します。

 

 

 

鎌倉市立保育園に通園する園児2名が新型コロナウイルス感染症に係る検査を受けたところ、陽性であることが確認されました。

 

 

いずれの園でも保育士さんは

陰性です。

 

 

保育士さんは園児と

スキンシップが欠かせません。

 

 

陽性者の園児とも陽性が解るまでは

スキンシップをしています。

 

 

にも拘わらず感染していないのです。

 

 

と言うことは、お爺ちゃんお婆ちゃんに

遷さないようにワクチンを打ちましょう。

というのは説得力がありません。

 

 

このワクチンは副反応も死者も出ています。

将来何が起こるか解りません。

 

 

子供の未来を犠牲にしてまで

ワクチンを接種するべきなのでしょうか?

 

 

重症化しない子供に打つ理由は、

もはや何もありません。

 

 

そろそろワクチンではなく

イベルメクチンやアビガンと言った

治療薬が承認を受ける段階に

入っているようです。

 

 

それまでは、葛根湯が

初期症状には効くようですので

お薬を飲まない柴田でも

早速購入して薬箱に入れています。

 

 

 

備えあれば憂いなし

 

 

今日も最後まで読んで頂いて

本当にありがとうございます。

 

 

シングルマザーさん臨時無料相談窓口30日締め切り

 

日本母親支援協会のホームページ

 

育児情報満載のメルマガ登録はこちら

 

育児の悩みを解決するヒントを学ぶ動画はこちら。

 

柴田育児アカデミーはこちら

 

育児の悩みを解消する顧問契約はあなたのために作りました

 

妊娠から3歳までの子育てに大切な知恵を一冊にまとめました

 

赤ちゃんの知能を遊びながら簡単に上げる秘訣。