出産前に出会うことが出来れば良かった | 好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

赤ちゃんは「好奇心」のかたまりです。その「好奇心」を満足させることが育児のコツ。あなたの育児が楽しくなります

テキストを読むママ

 

こんにちは、日本母親支援協会の柴田です。

 

 

今日は、

出産前に出会うことが出来れば良かった

というお話です。

 

 

その前に…。

 

 

柴田の住んでいる船橋市という街には

名産物がたくさんあります。

 

 

ホンビノス貝というのも

最近の名産物の一つです。

 

 

はまぐりにそっくりな貝です。

 

 

しかし、値段は半値!

大きくて食べごたえのある貝です。

 

 

時々、酒蒸しなんかにして

頂いています。

 

 

その他にも海苔があります。

 

 

全国でも1、2位を争うほど

海苔消費が盛んな街です。

 

 

味と香りの良さでは、

全国トップクラス。

 

 

これで手巻き寿司を作って

食べていますが、高級寿司店も

まっツァオの味になります。

 

 

近所に海苔店があるので

昨日も特上海苔を

買ってきましたよ。

 

 

子供たちの分と共に

ご近所にもおすそ分けしました。

 

 

では、今日も始めましょう。

 

 

このブログは、子育ての悩みの解消に

役に立つようなことや、

楽々育児のヒントをお話ししています。

 

 

当協会発行のテキストの一つに

「この育児があなたを楽にし、

赤ちゃんの才能を大きく開花される」

があります。

 

 

このテキストを読んだママたちは

一様に「出産前に読みたかった」

という感想を頂いています。

 

 

というのも、このテキストは

妊娠中の胎教の大切さから

3歳のお誕生日までの子育てのコツを

脳科学と発達心理学を元に

わかり易い言葉でまとめています。

 

 

育児には、この一冊で

十分というテキストです。

 

 

今日もテキストを

ご購入頂いたママを紹介します。

 

 

 

こんばんは。

メール・ブログを

いつもありがとうございます。

 

 

拝見させていただくたびに、

まだまだ知らないことが

多いなと実感しています。

 

 

そして、“この育児…”

読ませていただきました。

感想が遅くなって申し訳ありません。

 

 

まず思ったのは、

「出産前に出会うことが

できれば良かった」です。

 

 

出産前には

あまり育児本を読むこともなく、

勝手に育つだろうくらいに

考えていました。

 

 

ですが、実際は

心配してしまうことが多く、

ゆとりがありませんでした。

 

 

子供の病気を機に

育児書などを読むようになり、

たくさんの情報を

得ることができました。

 

 

ですが、育児書は膨大にあり、

何から読んでよいのやら…

といった状態でした。

 

 

また、育児書によっては

書かれていることが違ったり…

 

 

そういった意味で“この育児”は

端的にわかりやすく

書かれていたので、

最初に読んでおくのに

適したものだと感じました。

 

 

子育てが始まると

(私だけかもしれませんが)

じっくりどの本が良いか検討して…

といった余裕はなくなるので…

 

 

柴田さんが基本を書いた

とありましたが、

その基本が育児には

助かると思います。

 

 

これからもブログを

楽しみにしています。

 

 

お手数おかけしますが、

育児アドバイスを

よろしくお願いします。

 

 

 

◯◯さん、ありがとうございます。

 

 

◯◯さんは、幼児教育で有名な

「家庭保育園」でも

学ばれておられます。

 

 

本当に教育熱心なママです。

 

 

教育熱心といっても、

ムチを持って子供のお尻を

叩くようなママではありません。

 

 

子供の為に少しでも良いものを

与えてあげたいと考えておられます。

 

 

そして、そのママの思いが

素直に息子さんに伝わって、

本当に優しい男の子に育っておられます。

 

 

そんな教育熱心な◯◯さんが、

僕のテキストを評価して頂きました。

 

 

素直に嬉しいですねo(^▽^)o

 

 

育児を学ぶ機会がないまま

子育てに取り組んでいる親が

多いのではないでしょうか?

 

 

その結果、ほとんどの親が

子供のしつけに悩んでいます。

 

 

その結果、ことあるごとに、

  • 「せっかく作ったのだから、ちゃんと食べなさい」
  • 「ちゃんと挨拶しなきゃダメでしょ」
  • 「お返事は?」
  • 「何度言ったらわかるの」
  • 「早く片付けなさい」
  • 「ダメダメ」

などと否定的な言い方で

叱ることが増えてしまいます。

 

 

子供の脳の発達と心理を学ぶことで

子供の行動の理由が見えてきます。

 

 

そうすると、子供を叱ることも

少なくなり、笑顔で子育てが

出来るようになるのです。

 

 

育児は学ぶ時代です。

学ぶことで笑顔が増え

子供の才能もぐんぐんと

伸びていくのです。

 

 

今日も最後まで読んで頂いて

本当にありがとうございます。

 

 

日本母親支援協会はあなたの育児を応援します。不安や悩みがあるのならばなんでもお聞きください。

 

 

日本母親支援協会のホームページ

 

育児情報満載のメルマガ

 

YouTubeで育児の悩みを解決しよう!

 

プロのママになる柴田育児アカデミー

 

あなたのおそばにいつも顧問契約を

 

妊娠から3歳までの子育てに大切な知恵

 

赤ちゃんの知能を上げる遊び

 

「柴田メソッド」は登録商標です。