こんにちは、日本母親支援協会の柴田です。
あなたのお子様にはお金持ちになってもらいたいと思っていますか?
それとも、他人様と同じレベルの「普通の生活」を送ればいいと願っていますか?
親のあなたが考えていることは、口に出さなくともお子様には伝わっているのです。
日常の行動や、ちょっとした物言いから子供はすべてを見通しているのです。
All aboutというサイトに、こんな記事が載っていました。
[貯金好きはお金持ちになれないという10の視点]
全て掲載するには長くなってしまうので一部だけをシェアします。
★「お金持ちになる人は身体に悪いからジャンクフードを避けるが、普通の人はお金を節約するためにジャンクフードを食べる」
健康でもっとも大事なことは、悪いものを食べないことです。
しかし、私たちの目の前にはたくさんの有害な食品が売られています。町にはジャンクフードを売る店が大盛況です。
化学薬品といってもいい白い砂糖、プラスティックのようなフレッシュミルク、身体の中に蓄積するマーガリン、ホルモンバランスを破壊するショートニングなどなど。
そんな有害な者は身体をむしばみ、脳をイカレさせます。
お金持ちなる人は、自分の健康を大事にします。
だから、多少高くても、オーガニックな食事を心がけ、安全な食材を選びます。
しかし、普通の人は節約するためにファーストフード店に通います。
食事を安くあげてお金を倹約しているつもりですが、自分の健康を引き換えにしていることに気付きません。
悪い食事は、長い時間をかけて身体の深い部分に深刻な影響を与えますから、気が付かないのも無理はありません。
日本にも、きちんとした食育が必要な時代となりました。もっとも大事な資産である健康を守りましょう。
★「お金持ちになる人は人に何を与えられるかを考えるが、普通の人は相手から何を得られるかをいつも期待している」
お金持ちは、お金が他人に役立ったことの報酬であることを知っています。
だから、自分以外の人に何かを与えようとします。
貢献、支援、応援、協力、友好などです。与えた人が与えられる。
これは自然界の法則です。Give &Takeというよりも、Give & Givenといった方が正確です。与えるから与えられるのです。
しかし、お金持ちになれない人は、いつも人からもらうことばかり考えています。
友情が欲しい、好意が欲しい、優しさが欲しい、給料が欲しい、仕事が欲しい、注文が欲しい。
人から何かを与えられたら、その後に「お礼はします」と考えます。
自分が得ることを優先し、それを貯め込み、その一部だけを外に還元します。
だから、お金はよどみ、愛のパワーが流れません。
人から奪うことしか考えない人は、そんな幸運が続かないことを知っています。
だから、将来に不安を持っています。
だから、今できるだけ多く刈り取って、枯渇する未来に備えようとするのです。
親がジャンクフードを好んで食べていると子供もジャンクフードを好きになります。
親が、自分のことを優先していると、子供も自分中心の考えになります。
あなたは、健康でいたいですか?
柴田は、一番の親不孝は、親より先に子供があの世に行ってしまうことだと考えています。
自分の健康は、他人に迷惑をかけないようにすることです。
それよりも大切なことは、我が子が病気で苦しむ姿を見ないようにすることではないでしょうか?
そして、孤独な老後を送ることのないように他人には愛を与えることではないでしょうか?
自己中な人生を送る姿を見せるのではなく、他人を愛する姿を見せることではないでしょうか?
それこそが子育てには、とても大切なことだと思いませんか?
7月15日のセミナーは、「寝ない食べない泣き止まない」の解決法をお話します
テキストや顧問契約でお聞きになりたいことがありましたら、こちらでご質問くださいね。
当ブログはリンクフリーです。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。 役に立つと思ったら、どんどん紹介して下さい。あなたがリンクしてくれたおかげで悩み苦しんでいるママを助けることになるかもしれません。