日々確実に成長してるのを実感しています | 好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

赤ちゃんは「好奇心」のかたまりです。その「好奇心」を満足させることが育児のコツ。あなたの育児が楽しくなります

聞けば言ってくれるので かなり助かってます。

 

 

こんにちは、日本母親支援協会の柴田です。

 

 

昨日もいいお天気でしたが、今日も全国的に行楽日和のようですね。

 

 

 

 

あなたもご家族で何処かに出かけますか?

 

 

赤ちゃんのいるご家庭は、荷物が多くなるので大変です。

 

 

その上、赤ちゃんにぐずられたら、せっかくの行楽も台無しですよね。

 

 

「出かけなきゃよかった」

 

 

 

 

そうならないためにも、日頃のちょっとした育て方が大切です。

 

 

今日は、埼玉県にお住まいのママさんをご紹介します。

 

 

 

先程 振り込んできました。よろしくお願いしますm(._.)m

 

 

息子は、語彙が増えてきて 何がしたいのか 何が欲しいのかなど 聞けば言ってくれるので かなり助かってます。

 

 

昨日も 主人にビールのおかわりを取りに行ったら、息子もついてきて 『パパにどうぞするか?』と聞いてきて、渡しに行ってくれました。

 

 

約束も だんだん守れるようになってきて、ゆびきりげんまんをして約束すると 今のところ全部の約束を守ってくれてます。

 

 

お絵かきするときも、今までは何も言わずに鼻歌だけでしたが、最近は

 

 

『これはパパ、これはママ、アンパンマンもかいたー』

 

 

と 言いながらお絵かきするので見るのも楽しいです(出来た絵は、ただのまると線です)

 

 

最近は『まーちゃんおこっとる!』と 気に入らないと、ちょっとしたことでも 怒ってきます(笑)


 

好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

 

 

よく笑い よく怒り、日々確実に成長してるのを実感しています。

 

 

長くなってすみません。では、新しいテキスト楽しみにしております。

 

 

 

これは、リピートオーダーを頂いた時のメッセージです。

 

 

こちらのママさんは、1歳7ヶ月の息子さんの育児を楽しんでおられます。

 

 

ちょうど一年のお付き合いになります。テキストも何冊も読んで頂いて、実践して頂きました。

 

 

セミナーにも二回参加して頂きました。

 

 

1歳7ヶ月でこれだけコミニュケーションが取れるというのは、素晴らしいですね。

 

 

多少のことは大目に見るというママの大きな心が息子さんの才能を引き延ばしているのですね。

 

 

赤ちゃんは、何をするにも初めての挑戦であり経験です。

 

 

 

 

初めから「これはこうするの」と大人の常識を教えるのではなく、子供のやりたいようにさせてみて下さい。

 

 

上手くいなかったときに、工夫が生まれるのです。

 

 

失敗を経験するからこそ成功へと繋がるのです。

 

 

6月24日の品川セミナーは、イクメンの登場です。ご主人と一緒に覗いてみて下さいね。

 

テキストや顧問契約でお聞きになりたいことがありましたら、こちらでご質問くださいね。

 

 

※ご注文確認メールが、いつまで経っても届かない場合

 

 

当ブログはリンクフリーです。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。 役に立つと思ったら、どんどん紹介して下さい。あなたがリンクしてくれたおかげで悩み苦しんでいるママを助けることになるかもしれません。