e-e-e_6_wheel_life

e-e-e_6_wheel_life

Dodge Ram Van & Cyclo-Closs

暑いですね〜

会社で空調服を買ってくれたので、自転車で使ってみました。


実は、アスクルでマキタのバッテリー、ファン、ベストを注文ししたのですが、ベストだけ納期遅れになってしまい、明日からの連休工事に間に合わ無くなってしまいました。

仕方ないので、自腹でAmazonで安い奴を購入(会社はアスクルしか使えない)
さすがAmazon、しっかり翌日に来ましたよ。
アスクルって「明日来る」じゃなかったのか?

と言いつつ、同様にAmazonで、PCの電源ケーブルの軽い奴を発注したのだが、コイツは出荷遅れで出張に間に合わなかった(T . T)
明日来ても意味ないんだよ(T . T)


話が逸れたが、バッテリーとファンはマキタのこれを使用。

さっきホームセンターに行ったら、クリアランスセールで、バッテリーとファンを安売りしてたけど、自腹じゃ無いからスルーw

しかし、納期遅れになってるマキタのベストもクリアランスセールだったので触ってみたら、構造が全く違っていた、高いだけの事はあるね。



という事で、颯 早速自転車に使ってみた


どうしても丈が短いのは仕方ない。

ワンサイズアップすればいいが、その分空気抵抗もアップするけどねw



走っている時は、自然の風の方がいい気もするが、信号とかで止まった時は効果絶大!

信号停車が待ち遠しいかもw



休憩中も、涼しくていつまでも居られる感じw


しかし、問題点がひとつ


これです。


わかりますか?

空調服って首から風が出てくる構造なのですが、前傾姿勢で首を上げるスポーツ車の場合、首の通気口を塞いでしまい、首から風が出てこないんです。


自転車用メインで使うなら、何かしらの改造をしたい所。

メーカーによっては、もっと隙間が出来る物も有りそうなので、そこを重視して選んで方が良いと思う。



首の日焼けと併用しづらい。

水を被れない。

なんて問題もありますがw


マキタのベストが来たら、どう違うか試してみよう






来シーズンのシクロクロスカレンダーが発表され、

いよいよシクロクロスシーズンが近づいて来た。

 

と言うことで、前から気になっていた、野田で行われているMTBレースのサマーCX(シクロクロス)にエントリーしてみた。




 

チーム員には内緒でこっそりエントリーしたのだが、2人エントリーして来た。

 

1人は、MTBを買ったばかりのKさん。

もう1人は、CX全日本ランカーのK

 

あーこっそり優勝狙ってたのにw

 

しかも、エントリーリスト見たらエキスパートは、私とKの2人きりと、予想よりはるかに少ない人数だった。

 

まあ、こんな猛暑の中シクロクロスやる人少ないよね〜

 

しかし、ロードレースにほとんど出なくなった私にとっては貴重な大会

 

下道で1.5時間くらいで行けてしまうのも好条件

 

 

朝から30°超えなので、日陰で体力温存

 

蚊取り線香を持って来るのを忘れたのが痛いが、

ドクダミ草がいっぱい有ったせいかそれ程食われずに済んだ。

 


 

まずは、10時半からの試走

 

空気圧とシケインの前輪のままでいいか確認しながら軽く4周して終了

 

最初、フロント1.6、リヤ1.7で行ったが、根っこが多くパンクしそうだったので、1.7、1.8に変更。

 

コースの半分以上が木陰なので助かるが、

カンカン照りからの林間コースで目がついていかないので、サングラスはクリアレンズに変更する。


タイヤは、ダイヤ目の challenge DUNE で問題なさそう。

 

猛暑と、参加人数の関係で、MTB男子チャレンジと、女子エキスパートと混走に変更になり、スタート時間が14:30から、12:30に繰り上げになった。

 

スタートまであと1時間。

水分を補給しつつ、首を冷やす。

すでに頭が痛くなりかけていて熱中症気味

 

スタート時間には、頭もスッキリ

もちろんアップもなし💦

 

最後尾から楽しもうと思っていたら、審判長の判断で、CX2人で先頭に並ばされる。

 

MTBの邪魔にならない様に、ロケットスタート?が決まり、Kの番手に着く。

 

最初の激登りでは、失速を警戒して少し車間をあけて突っ込む。

 

前にK、後ろにも誰かの気配を感じるが、後ろを見る暇はない。

 

2個目の激登り手前の根っこエリアで、走りやすい左側を選択するが、真ん中に根っこがある事を知らずに(白黒のテープが巻いてあったが、試走で気が付かなかった)バランスを崩して右側の木に腕、肩と突っ込んでしまいストップ。

 

その間に、後ろに居たMTBチャレンジクラスの人にパスされた。

Kさんがいるのかと思ったけど違う方だった。

 

肩が『グギッ』ってなったけど、構わず再スタートしてMTBを追いかける。

 

木にぶつかった衝撃で、首に入れていた半分凍ったペットポトルが落ちそうだったので、補給地点に投げて2周目に入る

 

2周目で射程圏内に迫ったが、3周目で離され、4周目では気配も感じなくなった。

 

その頃、背後からKが来てるよーとの声

 

もう来たのかよと思ったが、気配を感じないので振り向かずに頑張るが、どう見てもスピードが落ちている。

 

ラスト2周、首に巻いていたネッククーラーが落ちたが構わず走る。(溶けてフニャフニャになって落ちたのだろう)

 

チャレンジクラスを何人か抜かしつつ、ラスト1周を全力で走って終了。

 

 

なんと、立木に激突してストップした1周目でKOM獲得!

ついでにローカルレジェンド獲得w

 

追いかけた2周目は+2秒

(激突してないのに)


3、4周目は同タイムで+11秒

(チョット垂れたか)


5周目は、+27秒

6.、7周目は、+34秒

(力抜きすぎ)


ラスト8周目は、+10秒

(ラストスパート、力余ってんじゃんw)

 

2分半のコースで、5〜7周目の30秒は垂れすぎだな

前に誰も見えなくなっちゃって、全然攻められてない。

 

 

全期間全体



三位までが今日のタイム(私以外MTB)

日付の違うのは、状況が違うので参考タイムになってしまうが、ほとんど有名な速い人じゃん。


MTBの方が速いと思ったけど、高速設定だったのでシクロクロスの方が速かったのかな


それと、MCCエキスパートは、みんな速いので駆け引きが有ったのかもしれない


それに比べて、サマーCXはスタートからK君が全開走行なので、駆け引きもクソも無く全開で走るしかないw


しかも、KOM取っても、K君とMCCチャレンジクラスの彼のタイムの方が速いのは明らかなので、単純には喜べないな ^^;


20分間でしたが、楽しくサマーCXを楽しめました。

主催者、スタッフ、選手の皆様ありがとうございました😊




  機材


自転車:NESTO CLAUS PRO

コンポ:1×11s GRX di2 DISK
ギ ヤ:38×11~34T

車 輪:カーポンチューブラー

タイヤ:前 challenge DUNE 33

    後 DUGAST TYPHOON 33

空気圧:前 1.7、 後 1.8

    (根っこが避けきれないので高め)


 

 

 

雨の日曜日、雨の中練習に行っても良かったのですが、ドラレコの取り付けの続きをやります。



昨日、リヤカメラの設置は終わっているので、雨でも車内で作業出来ちゃうのです。


スマホからBluetoothスピーカーに、Spotifyを飛ばして自転車の話を聞きながら。


ABピラー?の内装は昨日剥がしてあったので(写真がない)オーディオ周りのカバー剥がしから。



周りの枠を手前に外してから、全体を上に外す構造でした。(初めての車は分からないので難しいね)



オーディオ取り外し完了

なぜオーディオを外すのかと言うと、オーディオに繋がっているbatteryと、ACCの線にドラレコを割り込ませるためです。


購入したケーブルには、割り込ませられる様に分岐線が出ているので楽ちん!



と思っていたら、車両のカプラー(変換アダプターかな?)から出ているbatteryとACCに最初から分岐線が出てました。

最初から何かを割り込ませる前提なんですね。



て事で、繋いだら、分岐線がまた余りましたw


フロントガラスに貼ってある、ナビのアンテナ線と同じルートを使ってドラレコの電源線を這わせて完了。



はい、今回難しかった所は(昨日外してたけどね)



ここ!

隙間を埋めるカバーなんだけど、設計するの大変だろうなーとか考えつつ(職業病)黄色い丸のところだけが中々外れなかった。


で、なんとか外してみたら、



なぜか先端だけ爪が付いてる


他のところは、差し込むだけの構造なのに、なぜやりずらい奥だけ?


とりあえず壊さずに外れて良かった。




もう一つはコレ


Bピラー?の上の部分

普通の樹脂を差し込むタイプじゃなかった。


矢印の様に回して、長穴との向きを合わせないと外せません。

コレも壊さなくて良かった。


左の白いのがエアバックなんだけど、コイツが開きやすい様にしてる感じなんですかね。




後は設定だけなんだけど、、、



フロントカメラ(本体)を、運転支援システム?のカメラギリギリに付けたら、運転支援システムの角が映り込んでた。


まさかこんなに広角だったとは。


貼り直すのもなんだったので、取り敢えずこのままで、後で録画した画像を見て位置を直すか決めようと思います。


さて、夜とかどんな風に映るのかなケンウッド

良かったら、dodgeにも付けちゃいますよw




最後までご覧いただきありがとうございました。


自分的に難しい特殊と思ったところだけを書いてみました。(タント(ダイハツ車?)にしか役に立たないけどw)


基本的なところは、他を検索してみて下さいね。




今回買ったドラレコ