型通りにやって上手くいかなくても自責をベースに主体的に行動する | 心意気から始める経営改革のススメ

心意気から始める経営改革のススメ

感情と紐づき、その人を突き動かす原動力である「心意気」を言葉にし、売上アップや人材育成に活かす「心意気経営」。「孤立無援」の状況を個性が立って応援される「個立応援」に変えることで、一人ひとりが自然体で成長し、真価を発揮する世界を目指します。

ヒーズ株式会社の岩井徹朗です。

起業して今年で18年になりますが、自分のサラリーマン時代を振り返ってみると、「なんやかんやで他人任せだったなぁ」というのを感じます。

1年毎や半年毎に、会社から指示された目標を達成するというしばりはあったものの、組織の中の歯車の一つとして、働いていたにすぎません。


関連会社のクレジットカードの獲得やNHKの口座振替口座獲得など、「これって、ほんとうにやる意味があるの?」という目標もたくさんありましたが、

・目標を設定する意味

・その目標を達成することでお客さんが得られる効果

などを、あまり考えることなく、

指示されたことを文句も言わずに効率よくやる

ことで、きちんと給料をもらえる、ある意味、非常に幸せな時代だったのかもしれません。


しかし、今は経営者はもちろんのこと、会社の社員であっても、自らの頭で考えることなく、決められたことをやるだけでは稼げない時代になりつつあります。

 

昨今は問題解決方法が過剰に供給される時代。教えられた型通りにやっても上手くいかないことがあります。

↓ ↓ ↓

型通りが嫌いな私は型通りにやっても上手くいきませんでした

「ミスを他人のせいにして、同じミスを繰り返すのは成長が止まる人、ミスを自分の責任と捉えて、次のミスに備えるのが成長し続ける人」
 

自責を「自分で自分の過ちをとがめること」ではなく、「自分に責任があると考えること」と捉えて、主体的に行動していきましょう。

 
なお、「型通りにやっているのに、上手くいかない」を繰り返しているなら、「こちら」のオンライン講座に解決のヒントがあります。

     ↓  ↓  ↓