遅発性フードアレルギーの治療法 | アンチエイジングlover Dr.ゆうこりんブログ

アンチエイジングlover Dr.ゆうこりんブログ

渋谷のアラフォードクターゆうこりんが、『体質改善や免疫力UP』に取り組みながら、コスメや最新治療を分かりやすく解説するブログです!
酒さやアトピー性皮膚炎、乾癬治療にお困りの方は是非チェックしてください。

遅発性フードアレルギー検査の御希望者、ホントに多いです。

 

・YouTubeで観て気になった

・美肌になりたくて美容家の方がお勧めしていた

・グルテンが合わないかもしれない

 

など、きっかけは様々です。

結果の多くは

 

・牛乳・卵(特に卵白)・大麦・小麦・グリアジン(グルテン)

 

の反応が高い人が多いです。

 

 

その次に、白米・オレンジ・クランベリー・トウモロコシ

何故かここ最近は、白米の反応も強い方がチラホラ出てきましたね。 

 

では治療法は?

 

まずは、アレルギーの反応の強い食材は避ける。

量が少なくてもダメです。

 

そして重要なのは、腸内環境の改善。

具体的な事として糖質過剰な状態を避ける。
保存料の多い食事を避ける。

そして、肉類や魚の赤み、貝類や甲殻類などのグルタミンの多い食品を摂取する!

グルタミンは腸内の免疫力をアップするから意識的に摂取してください。

アレルギー反応の強いものを避けるだけではなかなか改善しない遅発性フードアレルギー。

 

検査をされた方は、是非その治療に力を入れてくださいウインク